トークンカード
2011年5月25日夏コミに向けて6月末には印刷に出したいと思うんですが
まず何のトークンを作るか。
絵としてあってもいいなーと思うのが
フェアリートークン。次にエルフ。狼トークンもいいかなー。
なんか、こういうのなら欲しい。というのがあったらリクエストくださいw
応えられるかは不明ですが、参考にさせていただきます。
漫画のほうは、ダメかもしれないwwww
まず何のトークンを作るか。
絵としてあってもいいなーと思うのが
フェアリートークン。次にエルフ。狼トークンもいいかなー。
なんか、こういうのなら欲しい。というのがあったらリクエストくださいw
応えられるかは不明ですが、参考にさせていただきます。
漫画のほうは、ダメかもしれないwwww
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/feature/144
ソリン再録確定かw
下の方の動画はニッサちゃんがディスられすぎてて涙がでるがww
新しい表記になるみたいだね。
戦場から墓地に落ちることを「Dies」て言うようになったり
一方通行能力が「Hexproof」か。
箱特典のフェニックス。
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/716
え、なにこれ強い。サイズは小さいけどヘイストあってカッコいいカードだわ。
その色に対したプレインズウォーカーが居るとどーのこーのってカードは
今後増えていったら面白そう。ニッサのなんたらが欲しいwww
行動計画として
来月の6日から統率者のプレビュー、9日からPT名古屋、
11日にニューファイレクシア、15日にXBoxゲーム発売、17で統率者発売。
そして27から2012のプレビューが続く...
すげー目白押しだなあw6月は楽しくなりそう。
やっぱり統率者は予約しておこうか。
ソリン再録確定かw
下の方の動画はニッサちゃんがディスられすぎてて涙がでるがww
新しい表記になるみたいだね。
戦場から墓地に落ちることを「Dies」て言うようになったり
一方通行能力が「Hexproof」か。
箱特典のフェニックス。
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/716
え、なにこれ強い。サイズは小さいけどヘイストあってカッコいいカードだわ。
その色に対したプレインズウォーカーが居るとどーのこーのってカードは
今後増えていったら面白そう。ニッサのなんたらが欲しいwww
行動計画として
来月の6日から統率者のプレビュー、9日からPT名古屋、
11日にニューファイレクシア、15日にXBoxゲーム発売、17で統率者発売。
そして27から2012のプレビューが続く...
すげー目白押しだなあw6月は楽しくなりそう。
やっぱり統率者は予約しておこうか。
白緑アグロ
2011年5月21日ジェイスを手放したのでぼくにはもうこのデッキしか残ってないんですw
赤白剣+ミラディンの十字軍が超絶たのしいwww
FNMでこいしくんに4+6+4+6で20dmg与えたりww
構築に関しては色々指摘を受けた。
ファイレクシアの変形者は1枚入れておくと楽しい。
相手が石鍛冶でも強いし弱いパターンを殆ど見ない気がする。
あと、なんだかんだで剣はぶっ壊されるんで白タイタン1枚は欲しい感じ。
シナジーを組ませるためにも模造品は1枚欲しいかも。
復讐蔦は環境的に上向き。すげー楽しい。
粘り強さもあるし動かしやすいデッキだからもうちょっといじってみようと思う。
赤白剣+ミラディンの十字軍が超絶たのしいwww
FNMでこいしくんに4+6+4+6で20dmg与えたりww
構築に関しては色々指摘を受けた。
ファイレクシアの変形者は1枚入れておくと楽しい。
相手が石鍛冶でも強いし弱いパターンを殆ど見ない気がする。
あと、なんだかんだで剣はぶっ壊されるんで白タイタン1枚は欲しい感じ。
シナジーを組ませるためにも模造品は1枚欲しいかも。
復讐蔦は環境的に上向き。すげー楽しい。
粘り強さもあるし動かしやすいデッキだからもうちょっといじってみようと思う。
来月6月5日の日曜日に第三回聖遺杯を開催します。
場所 秋葉原一刻館
時刻 6/5(日曜日)13:00~
フォーマット レガシー
定員 24名
参加費 300〜500円
女性は参加費100円
持ち物
デッキ、筆記用具、お金。EDHなんかもあるといいかもしれません。
非公式ですのでレーティングは関係ありません。
スリーブから見えず、ちゃんとマナや能力が表記された状態であれば
プロキシ使っても大丈夫でございます。
出来る限り賞品は捻出したいと思います。ラウンド賞とか色々考えてます。
あと場所が狭いので、参加予約の方はとりあえずこちらにレスください。
わいわいやりましょー。
今の所、参加表明は7名ほど。ふひひ。
終了後には飲み会などを予定!いつもより盛大にやりたいです!
なぜならば!
場所 秋葉原一刻館
時刻 6/5(日曜日)13:00~
フォーマット レガシー
定員 24名
参加費 300〜500円
女性は参加費100円
持ち物
デッキ、筆記用具、お金。EDHなんかもあるといいかもしれません。
非公式ですのでレーティングは関係ありません。
スリーブから見えず、ちゃんとマナや能力が表記された状態であれば
プロキシ使っても大丈夫でございます。
出来る限り賞品は捻出したいと思います。ラウンド賞とか色々考えてます。
あと場所が狭いので、参加予約の方はとりあえずこちらにレスください。
わいわいやりましょー。
今の所、参加表明は7名ほど。ふひひ。
終了後には飲み会などを予定!いつもより盛大にやりたいです!
なぜならば!
無限コンボとミスカット
2011年5月15日
欠片の双子+詐欺師の総督
結構報道もされていて強いという噂のアレ。
ファイレクシアの変形者+レオニンの異物囲い
無限ブリンク。どっちも構築レベルで強いカードっていうのがミソ。
デッキの色が青白になると思うので結構良い感じになるんじゃないかな。
異種移植+変わり樹のレインジャー
重たいけど一応ターン終了してもクリーチャーのこったままだしね。
組むとするなら変形者とレオニンかなぁ。
で、全体的に言えるのが倦怠の宝珠がぶっささること。
Caw-goやヴァラクートにもいい感じで刺さるこのアーティファクトが弱いはずが無い。
で、置物系のアーティファクトを上手に使えるデッキってなにかなーって言えば、
まつかさくんも言ってたけど、テゼレットだよねって感じ。
今はまだCaw-goやヴァラクート、青黒あたりが結果を出してると思うんだけど
もう少しデッキが練り込まれて来るとテゼレットは脚光を浴びそうな気がする。
画像は今日手に入れたミスカットカードw
色見本付きとか、ドヤァwwww決して安くは無かったけれど嬉しかったww
結構報道もされていて強いという噂のアレ。
ファイレクシアの変形者+レオニンの異物囲い
無限ブリンク。どっちも構築レベルで強いカードっていうのがミソ。
デッキの色が青白になると思うので結構良い感じになるんじゃないかな。
異種移植+変わり樹のレインジャー
重たいけど一応ターン終了してもクリーチャーのこったままだしね。
組むとするなら変形者とレオニンかなぁ。
で、全体的に言えるのが倦怠の宝珠がぶっささること。
Caw-goやヴァラクートにもいい感じで刺さるこのアーティファクトが弱いはずが無い。
で、置物系のアーティファクトを上手に使えるデッキってなにかなーって言えば、
まつかさくんも言ってたけど、テゼレットだよねって感じ。
今はまだCaw-goやヴァラクート、青黒あたりが結果を出してると思うんだけど
もう少しデッキが練り込まれて来るとテゼレットは脚光を浴びそうな気がする。
画像は今日手に入れたミスカットカードw
色見本付きとか、ドヤァwwww決して安くは無かったけれど嬉しかったww
第三回聖遺杯のお知らせ。
2011年5月14日コメント (7)来月6月5日の日曜日に第三回聖遺杯を開催します。
第三回(笑)聖遺杯開催のお知らせ。
場所 秋葉原一刻館
時刻 6/5(日曜日)13:00~
フォーマット レガシー
定員 24名
参加費 300〜500円
女性は参加費100円
持ち物
デッキ、筆記用具、お金。EDHなんかもあるといいかもしれません。
非公式ですのでレーティングは関係ありません。
出来る限り賞品は捻出したいと思います。
ラウンド賞とか色々考えてます。
あと場所が狭いので、参加予約の方はとりあえずこちらにレスください。
わいわいやりましょー。
第三回(笑)聖遺杯開催のお知らせ。
場所 秋葉原一刻館
時刻 6/5(日曜日)13:00~
フォーマット レガシー
定員 24名
参加費 300〜500円
女性は参加費100円
持ち物
デッキ、筆記用具、お金。EDHなんかもあるといいかもしれません。
非公式ですのでレーティングは関係ありません。
出来る限り賞品は捻出したいと思います。
ラウンド賞とか色々考えてます。
あと場所が狭いので、参加予約の方はとりあえずこちらにレスください。
わいわいやりましょー。
並びとしては法務官←カーン→殴打頭蓋、剣、抹消者、怪物→法務官?
カーンを引くと殴打頭蓋に繋がるパターンが兎に角多かった。
法務官沢山にカーンだけってのもまた然り。
逆にギタクシアスなんかが見えるとFOIL含めて6枚法務官(笑)みたいな流れがあった。
ただ、神話レア1枚しか入ってないboxもあったりするので、boxのソートと言うより神話の印刷順って感じか。
あんまり役に立たない情報すまんwwww
ちなみに自分のboxは
カーン
殴打頭蓋
剣
ウラブラスク(FOIL)
ヴォリン
エリシュ
という感じでした。
エリシュとウラブラはFOIL余ったのでトレード出せそう。
カーンを引くと殴打頭蓋に繋がるパターンが兎に角多かった。
法務官沢山にカーンだけってのもまた然り。
逆にギタクシアスなんかが見えるとFOIL含めて6枚法務官(笑)みたいな流れがあった。
ただ、神話レア1枚しか入ってないboxもあったりするので、boxのソートと言うより神話の印刷順って感じか。
あんまり役に立たない情報すまんwwww
ちなみに自分のboxは
カーン
殴打頭蓋
剣
ウラブラスク(FOIL)
ヴォリン
エリシュ
という感じでした。
エリシュとウラブラはFOIL余ったのでトレード出せそう。
シェオルドレッド以外の法務官サイクル、殴打頭蓋、カーン、剣は手に入る目処がついた。
内にいる獣は3枚、調査が1枚、メンタルはまだ0。
現状、結構な金額になるけど、欲しいものは殆ど揃ったようなもんだ。
明日はシェオルドレッドのFoilを探すぞー。
内にいる獣は3枚、調査が1枚、メンタルはまだ0。
現状、結構な金額になるけど、欲しいものは殆ど揃ったようなもんだ。
明日はシェオルドレッドのFoilを探すぞー。
νφリストと好きな絵描き10選
2011年5月10日コメント (5)運良くギタクシアスFoilが手に入ってしまった。
法務官サイクルは本当になんか、うん。うれしいwww
神話はヴォリンとシェオルはどうにかする。ウラとエリシュは手に入れば良いな程度。
カーンはどーかなあ...値段はマジ吐きそうなレベルだと思うけどwww
レアFoilは
ファイレクシアの変形者、熔鉄鋼のドラゴン、鞭打ち悶え、マイアの超越種
アンコモンFoilは
内にいる獣は値段次第だけど無限回収レベル。
つまづきは難しそうだけど、、がんばろう。
昨日池袋でちらほら喋っていたイラストレーターについて。
1番好きな絵描きって誰だろう。
レベッカ絵が嫌いっていう人はMtgプレイヤーには殆ど居ないと思うけど
自分は1番好きって感じの人は居ないなあ。
10人選ぶなら
D.Alexander Gregory
Kaja Foglio
Rebecca Guay
Quinton Hoover
Fay Jones
DanFrazir
Melissa A Benson
RonSpencer
NeNe Thomas
Christopher Rush
まーwww懐古厨乙wwwww
比較的Quinton Hooverは思い入れが強いかなー。
皆さんはいかがですかね?
法務官サイクルは本当になんか、うん。うれしいwww
神話はヴォリンとシェオルはどうにかする。ウラとエリシュは手に入れば良いな程度。
カーンはどーかなあ...値段はマジ吐きそうなレベルだと思うけどwww
レアFoilは
ファイレクシアの変形者、熔鉄鋼のドラゴン、鞭打ち悶え、マイアの超越種
アンコモンFoilは
内にいる獣は値段次第だけど無限回収レベル。
つまづきは難しそうだけど、、がんばろう。
昨日池袋でちらほら喋っていたイラストレーターについて。
1番好きな絵描きって誰だろう。
レベッカ絵が嫌いっていう人はMtgプレイヤーには殆ど居ないと思うけど
自分は1番好きって感じの人は居ないなあ。
10人選ぶなら
D.Alexander Gregory
Kaja Foglio
Rebecca Guay
Quinton Hoover
Fay Jones
DanFrazir
Melissa A Benson
RonSpencer
NeNe Thomas
Christopher Rush
まーwww懐古厨乙wwwww
比較的Quinton Hooverは思い入れが強いかなー。
皆さんはいかがですかね?
内にいる獣
プレリリースで早速4枚揃えたわけだけど、このカードはマジでテンションあがるわw
5ターン目のクソったれたギデオンに対する回答をようやく手に入れた。
これは本当に良いカードだと思う。
1番スタンダードに影響を与えるカードになるんじゃないかな。
どのパーマネントにも触れるのはやはり偉い。インスタントであるところが目を疑う。
BUGスティルにも入れたいかも。
かごの中の太陽
1マナ重たいガントレットなんだけど、自分だけの能力。
これのFoilを引けたのは僥倖であるなwすっげー綺麗。
今のスタンなら素早く出して頂点を撃てたら強いかなあ?
マイアの超越種
タルモゴイフを意識しているようなww
マナから出すとしたら、エルフ経由かー...
スタンなら2ターン目にジョラーガの樹語りから出て来るし
レガシーなら遺産のドルイドor樺の知識のレインジャーとかからでてくる。
確かにデメリットは大きいとはいえ、充分に魅力的。
プレリリースで早速4枚揃えたわけだけど、このカードはマジでテンションあがるわw
5ターン目のクソったれたギデオンに対する回答をようやく手に入れた。
これは本当に良いカードだと思う。
1番スタンダードに影響を与えるカードになるんじゃないかな。
どのパーマネントにも触れるのはやはり偉い。インスタントであるところが目を疑う。
BUGスティルにも入れたいかも。
かごの中の太陽
1マナ重たいガントレットなんだけど、自分だけの能力。
これのFoilを引けたのは僥倖であるなwすっげー綺麗。
今のスタンなら素早く出して頂点を撃てたら強いかなあ?
マイアの超越種
タルモゴイフを意識しているようなww
マナから出すとしたら、エルフ経由かー...
スタンなら2ターン目にジョラーガの樹語りから出て来るし
レガシーなら遺産のドルイドor樺の知識のレインジャーとかからでてくる。
確かにデメリットは大きいとはいえ、充分に魅力的。
引退するって言ったヤツ誰だ。
2011年5月9日コメント (4)Airと昼に秋葉原に集まって一刻館のプレリリース大会いってきましたw
会場ではいつものメンバーw
ソリトンと大石弓あったけどレアを見てデッキはナヤカラー。
クリーチャー
1不退転の大天使
1先駆のゴーレム
1きらめく鷹
1吠える絡みワーム
1鉛のマイア
1太陽の槍のシカール
1磁器の軍団兵
1縫合の僧侶
1ガルマの保護者
1大槌の接合者
1嵌め乗りの滑空者
1非道の総督
1鉄のマイア
1最上位のティラナックス
スペル
1闊歩するものの装具
1屍襲い
1グリッサの嘲笑
1内にいる獣
1倒れし者の記憶
1石弾化
2マイコシンスの水源
1感電破
1大石弓
ランド
10平地
5 森
1 山
こんな感じになった。
ちゃんと除去もクリーチャーも引けて良いデッキだと思った。
まつかさくんには「70点だね。」という評価をもらうwww
Foilで1枚引いて水源2枚になったおかげでタッチがものすごく楽で
金属術にも一役買った上、石弾化で脳汁でそうだったwww
2回戦目では純鉱の騎士+大石弓のコンボも決まったw
1回戦
相手は青白だったかな?やたら線の細いクリーチャーデッキだった。
2−0
白緑で組んだんだけど、なんだかもっさりして物足りない感じを覚えたので
この試合のあとにまつかさくんに教えを乞うてタッチ赤というチョイスに変更。
2回戦
縫合の僧侶+ライフ失うとライブラリー削るやつ+壁で
かなり時間稼がれるも迷わず勝利。純鋼の聖騎士+大石弓のコンボもきまったw
2−0
ここでAirに倒れし者の記憶の使い方が違うことを指摘される。
2枚カード戻せるんだぜと言われる。
3回戦
黒緑感染
法務官の掌握で大天使抜かれる。でも大天使はどうせキャストできないし〜。。。
しばらくして出てきた2/5感染を目の前に
金属術達成した4/6のガルマの保護者が前のめりに特攻して
小さくなった挙げ句おれに感染が載るというクソプレイングを披露しながらも
先駆のゴーレムが着地して相手は法務官の掌握でアーティファクト破壊を
探すもおれの手札に両方あるというwwww
あとは9点クロックという物量で押し切って勝ちという正にクソゲーでした。
2−1
4回戦目
黒緑感染
1本目相手がエンストw土地でないうちに殴りまくって相手がようやく動き出してきた頃に
「倒れし者の記憶」で「縫合の僧侶」をハンドに戻してターンを返す。
(2枚戻せるって言ったろうがヴォけええええええ!!)
周囲から失笑が巻き起こるプレイングを見せつけつつ勝利。
2本目はがんばって先駆のゴーレムまで繋ぎ、それに撃たれた
キャントリップ付きの-1/-1修正の3ドローを「内にいる獣」をゴーレムにプレイして回避。
そしたら相手に生命の終焉を撃たれてこっちの場だけ壊滅。
対戦相手もおれも生命の終焉のテキスト読み間違えていてー
こっちの場だけ壊滅して3枚フィニッシャー抜かれて
その挙げ句相手の場は全部残ったまま。で相手の場に残ったマイアのマナから
ゲスまで出されてgg。確かに、そんな都合のいい能力だったらそら死ぬわwww
で最終戦でも相手が生命の終焉をキャスト。
またもこちらの場だけが吹っ飛ぶことに周囲から指摘が。
「能力ちがいませんか?」
ウヒョー。
相手は割と拮抗した横並びの状態の場で生命の終焉をキャストしてしまい
場が吹っ飛ぶ。更におれは大天使と威嚇ワームとゴーレムかな?の
3枚フィニッシャー抜かれる。まぁそれでも充分過ぎるほどなんだけど
相手の場は無く、次のおれのドローは
「大槌の接合者」
一気に3枚クリーチャーでた〜ッ!www
2−1
抜かれようと吹き飛ばされようと、引ければどうということはなかろーなのだwwwww
というわけでだいぶボロボロな内容ながらも4−0で優勝決めてきましたw
恥の多い人生ですw
MVPはマイコシンスの水源だった。手札に戻したり生け贄捧げたり、金属術達成したり...
ホント、ランドだけは事故らず4回戦戦いきれたw
まあ、賞品のパックからはゴミしか出ませんでしたけどね!!!
しかしまあ、久々に勝った気がするなぁ...。アドバイスをくれたまつかさくんには感謝。
皆さんおつかれさまでしたー。勉強がんばるけどMtgやめられない感じが酷い。
会場ではいつものメンバーw
ソリトンと大石弓あったけどレアを見てデッキはナヤカラー。
クリーチャー
1不退転の大天使
1先駆のゴーレム
1きらめく鷹
1吠える絡みワーム
1鉛のマイア
1太陽の槍のシカール
1磁器の軍団兵
1縫合の僧侶
1ガルマの保護者
1大槌の接合者
1嵌め乗りの滑空者
1非道の総督
1鉄のマイア
1最上位のティラナックス
スペル
1闊歩するものの装具
1屍襲い
1グリッサの嘲笑
1内にいる獣
1倒れし者の記憶
1石弾化
2マイコシンスの水源
1感電破
1大石弓
ランド
10平地
5 森
1 山
こんな感じになった。
ちゃんと除去もクリーチャーも引けて良いデッキだと思った。
まつかさくんには「70点だね。」という評価をもらうwww
Foilで1枚引いて水源2枚になったおかげでタッチがものすごく楽で
金属術にも一役買った上、石弾化で脳汁でそうだったwww
2回戦目では純鉱の騎士+大石弓のコンボも決まったw
1回戦
相手は青白だったかな?やたら線の細いクリーチャーデッキだった。
2−0
白緑で組んだんだけど、なんだかもっさりして物足りない感じを覚えたので
この試合のあとにまつかさくんに教えを乞うてタッチ赤というチョイスに変更。
2回戦
縫合の僧侶+ライフ失うとライブラリー削るやつ+壁で
かなり時間稼がれるも迷わず勝利。純鋼の聖騎士+大石弓のコンボもきまったw
2−0
ここでAirに倒れし者の記憶の使い方が違うことを指摘される。
2枚カード戻せるんだぜと言われる。
3回戦
黒緑感染
法務官の掌握で大天使抜かれる。でも大天使はどうせキャストできないし〜。。。
しばらくして出てきた2/5感染を目の前に
金属術達成した4/6のガルマの保護者が前のめりに特攻して
小さくなった挙げ句おれに感染が載るというクソプレイングを披露しながらも
先駆のゴーレムが着地して相手は法務官の掌握でアーティファクト破壊を
探すもおれの手札に両方あるというwwww
あとは9点クロックという物量で押し切って勝ちという正にクソゲーでした。
2−1
4回戦目
黒緑感染
1本目相手がエンストw土地でないうちに殴りまくって相手がようやく動き出してきた頃に
「倒れし者の記憶」で「縫合の僧侶」をハンドに戻してターンを返す。
(2枚戻せるって言ったろうがヴォけええええええ!!)
周囲から失笑が巻き起こるプレイングを見せつけつつ勝利。
2本目はがんばって先駆のゴーレムまで繋ぎ、それに撃たれた
キャントリップ付きの-1/-1修正の3ドローを「内にいる獣」をゴーレムにプレイして回避。
そしたら相手に生命の終焉を撃たれてこっちの場だけ壊滅。
対戦相手もおれも生命の終焉のテキスト読み間違えていてー
こっちの場だけ壊滅して3枚フィニッシャー抜かれて
その挙げ句相手の場は全部残ったまま。で相手の場に残ったマイアのマナから
ゲスまで出されてgg。確かに、そんな都合のいい能力だったらそら死ぬわwww
で最終戦でも相手が生命の終焉をキャスト。
またもこちらの場だけが吹っ飛ぶことに周囲から指摘が。
「能力ちがいませんか?」
ウヒョー。
相手は割と拮抗した横並びの状態の場で生命の終焉をキャストしてしまい
場が吹っ飛ぶ。更におれは大天使と威嚇ワームとゴーレムかな?の
3枚フィニッシャー抜かれる。まぁそれでも充分過ぎるほどなんだけど
相手の場は無く、次のおれのドローは
「大槌の接合者」
一気に3枚クリーチャーでた〜ッ!www
2−1
抜かれようと吹き飛ばされようと、引ければどうということはなかろーなのだwwwww
というわけでだいぶボロボロな内容ながらも4−0で優勝決めてきましたw
恥の多い人生ですw
MVPはマイコシンスの水源だった。手札に戻したり生け贄捧げたり、金属術達成したり...
ホント、ランドだけは事故らず4回戦戦いきれたw
まあ、賞品のパックからはゴミしか出ませんでしたけどね!!!
しかしまあ、久々に勝った気がするなぁ...。アドバイスをくれたまつかさくんには感謝。
皆さんおつかれさまでしたー。勉強がんばるけどMtgやめられない感じが酷い。
精神を刻む者、ジェイス 日本語 ×4 セットで33000円
ギデオン・ジュラ 日本語 1600円
誰か買わない?
秋葉原〜浅草橋あたりなら売りに行けます。
都合があえば池袋、高田馬場あたりまでも行けます。
ギデオン・ジュラ 日本語 1600円
誰か買わない?
秋葉原〜浅草橋あたりなら売りに行けます。
都合があえば池袋、高田馬場あたりまでも行けます。
黒枠の冬の宝珠4枚。
βも良いけど高いからなあ…日本語黒枠
1000〜1200円くらいで欲しい。
他言語黒枠も応相談です。
めいさんとか僕に借りがあるんじゃなかったっけ!?
βも良いけど高いからなあ…日本語黒枠
1000〜1200円くらいで欲しい。
他言語黒枠も応相談です。
めいさんとか僕に借りがあるんじゃなかったっけ!?
びみょーに、気になってねー。
スタンダードだと鷹、石鍛冶が止められて、壁もトリンケットも止まって、
下手したら青白自体が機能不全に陥る可能性がある。
タイタンも場に着地した時点で脅威ではなく1ターン待たせる。
アヴェンジャーもトークンでない。これって実はかなりヤバいカードなんじゃねえ?
優良サイドボードで終らないと思う...?w
レガシーだと
相手の動きを抑えるという意味では呪文詰まりも、ヴェンディリオンも止まる。
こちらから攻める場合に使うとして思い浮かぶのがドレッドノート。
狩り立てられたシリーズもまぁ、、、
日々を食うものが4マナ9/8飛行、トランプルwwっぱねぇっすw
地ならし屋さんもすごいわ!!
わぁ、、フェイジさんが墓地から釣れるでwwwwwww
レスポンスで宝珠割られたら面白過ぎるなーww
あとはなにかなー。場に出た時自分のターンがすっ飛ぶとか
どえらいデメリットがついたヤツが基本的には楽しいんだけどね。
晴れる屋でコレ貼ってドレッドノートなんつーデッキが早くも作られていたねーw
スタンダードだと鷹、石鍛冶が止められて、壁もトリンケットも止まって、
下手したら青白自体が機能不全に陥る可能性がある。
タイタンも場に着地した時点で脅威ではなく1ターン待たせる。
アヴェンジャーもトークンでない。これって実はかなりヤバいカードなんじゃねえ?
優良サイドボードで終らないと思う...?w
レガシーだと
相手の動きを抑えるという意味では呪文詰まりも、ヴェンディリオンも止まる。
こちらから攻める場合に使うとして思い浮かぶのがドレッドノート。
狩り立てられたシリーズもまぁ、、、
日々を食うものが4マナ9/8飛行、トランプルwwっぱねぇっすw
地ならし屋さんもすごいわ!!
わぁ、、フェイジさんが墓地から釣れるでwwwwwww
レスポンスで宝珠割られたら面白過ぎるなーww
あとはなにかなー。場に出た時自分のターンがすっ飛ぶとか
どえらいデメリットがついたヤツが基本的には楽しいんだけどね。
晴れる屋でコレ貼ってドレッドノートなんつーデッキが早くも作られていたねーw
νφ
2011年5月2日ひたすらFoilを中心に探すことになる。多分、スタンは自粛することになるから
趣味とEDHのFoilを中心にあとは、レガシーに必要なパーツを拾って終らす。
ご協力お願い申し上げます。
趣味とEDHのFoilを中心にあとは、レガシーに必要なパーツを拾って終らす。
ご協力お願い申し上げます。
今後の蒐集物
2011年5月2日以下、Foilでの募集
威厳の魔力 ×1
梅沢の十手 ×2
森×20(またラヴニカでセレズニアとかだと死ぬかもね)
ワイアウッドの共生虫 ×2
Priest of Titania ×4
ラノワールのエルフ ×4
アメジストのとげ ×4
エルフのチャンピオン ×4
クウィリーオン・レインジャー×1
出せるもの:
日本銀行券とかいうコモンとか色々。
あのときアメジストのとげとかどうして引き取らなかったんだよ馬鹿!
とりあえず、エルフFoilの本気度は高いらしい。
明日はカード集めて秋葉原で売却してから
晴れる屋→BIGMAGIC行く。
そんな感じの行動計画。そして、Niv-Mizzetを解体。
威厳の魔力 ×1
梅沢の十手 ×2
森×20(またラヴニカでセレズニアとかだと死ぬかもね)
ワイアウッドの共生虫 ×2
Priest of Titania ×4
ラノワールのエルフ ×4
アメジストのとげ ×4
エルフのチャンピオン ×4
クウィリーオン・レインジャー×1
出せるもの:
日本銀行券とかいうコモンとか色々。
あのときアメジストのとげとかどうして引き取らなかったんだよ馬鹿!
とりあえず、エルフFoilの本気度は高いらしい。
明日はカード集めて秋葉原で売却してから
晴れる屋→BIGMAGIC行く。
そんな感じの行動計画。そして、Niv-Mizzetを解体。
ねんがんのアレをてにいれたぞ
2011年4月30日コメント (1)
ガイアの揺籃の地ジャッジ報償版を手に入れたぞーッ!!
やべーw超綺麗やしwwwEDHにも良し、ELFにも好しッ!!
てなわけで、晴れる屋に行ってきました。
偶然にもヴェントさん、肉さんをはじめなにやら大勢おわしたww
アベさんもあとで合流。飯について行こうかと思ったらタイミングを逸してしまったww
まぁ、今度レガシーであそびまっしょい。
どう観てもコンボ環境だったので、おれはカウンターデッキを構えて行くかな...
Foilのストレージに関しては数・クォリティで晴れる屋を越える店は都内に無いね。
値段は足下を観られていると思うことはあるけれどFoilEDHメンには有り難い。
基本的には秋葉原がメインだけど流石に秋葉原はモノが少ない。
馬場晴れる屋→池袋BIGMAGIC→池袋アメニティと巡るルートは色々見られて楽しい。
そして、中野はアベさんのνφFoil情報に期待age。
期待してるんだからねッ!!
EDHの話。
屍賊の死のマントはEDHにおいて必須パーツなんじゃないかなと思いはべりぬ。
合成のゴーレムで無限マナだけど、
アシュノッドとサクり台と組み合わせてパリンクロンやSu-chiでも無限マナ。
頑強生物を使ったりエコーでCip持ちクリーチャーに単純に付けるだけでも
弱いけど面白い。ティンバーメアとか、なだれ乗りとか?ww
まぁまだ入れてないんですけどね(ぁ
やべーw超綺麗やしwwwEDHにも良し、ELFにも好しッ!!
てなわけで、晴れる屋に行ってきました。
偶然にもヴェントさん、肉さんをはじめなにやら大勢おわしたww
アベさんもあとで合流。飯について行こうかと思ったらタイミングを逸してしまったww
まぁ、今度レガシーであそびまっしょい。
どう観てもコンボ環境だったので、おれはカウンターデッキを構えて行くかな...
Foilのストレージに関しては数・クォリティで晴れる屋を越える店は都内に無いね。
値段は足下を観られていると思うことはあるけれどFoilEDHメンには有り難い。
基本的には秋葉原がメインだけど流石に秋葉原はモノが少ない。
馬場晴れる屋→池袋BIGMAGIC→池袋アメニティと巡るルートは色々見られて楽しい。
そして、中野はアベさんのνφFoil情報に期待age。
期待してるんだからねッ!!
EDHの話。
屍賊の死のマントはEDHにおいて必須パーツなんじゃないかなと思いはべりぬ。
合成のゴーレムで無限マナだけど、
アシュノッドとサクり台と組み合わせてパリンクロンやSu-chiでも無限マナ。
頑強生物を使ったりエコーでCip持ちクリーチャーに単純に付けるだけでも
弱いけど面白い。ティンバーメアとか、なだれ乗りとか?ww
まぁまだ入れてないんですけどね(ぁ