FNMなんてなかった。
2011年8月5日コメント (6)デッキさえ持つこと無く家を出たおれ。
せっかく白緑が完成したというのにww
このままじゃイニストラードまで大会に出られない可能性があるwww
色々あって、何故か上野行き決定。
やっぱり東寺の帝釈天がイケメン過ぎた。
もう何度も見ているけれど東寺立体曼荼羅で
1番格好いいのは帝釈天。次に持国天だと思う。
霊宝館からも兜跋毘沙門天が来ていて嬉しかった。
いやあ、本当、京都に見に行ったら数万円かかるところを
1000円ちょっとで見て回れるのだから安い出費だよ。まじ。
まぁ、数は「お試しコース」だけどwwなかなか見られないしね。
......
せっかく白緑が完成したというのにww
このままじゃイニストラードまで大会に出られない可能性があるwww
色々あって、何故か上野行き決定。
やっぱり東寺の帝釈天がイケメン過ぎた。
もう何度も見ているけれど東寺立体曼荼羅で
1番格好いいのは帝釈天。次に持国天だと思う。
霊宝館からも兜跋毘沙門天が来ていて嬉しかった。
いやあ、本当、京都に見に行ったら数万円かかるところを
1000円ちょっとで見て回れるのだから安い出費だよ。まじ。
まぁ、数は「お試しコース」だけどwwなかなか見られないしね。
......
Zooでも使っとけよ(挨拶)
old man of the seaを買ってしまった。
こいつなんかかっこいい(笑)古いカードの雰囲気の良さは本当にヤバい。
カリブの海賊や騎士道物語に憧れる(笑)
あとワームコイルやらガラクやらなんかも購入。
大学の連中のせいもあって、めっちゃスタン熱がキてる。
2墨蛾の生息地 750円
1豊穣10th Foil 450円
こんなんも買った。
これはお安いんじゃないでしょうか。
明日のFRIDAY頑張るよ。
old man of the seaを買ってしまった。
こいつなんかかっこいい(笑)古いカードの雰囲気の良さは本当にヤバい。
カリブの海賊や騎士道物語に憧れる(笑)
あとワームコイルやらガラクやらなんかも購入。
大学の連中のせいもあって、めっちゃスタン熱がキてる。
2墨蛾の生息地 750円
1豊穣10th Foil 450円
こんなんも買った。
これはお安いんじゃないでしょうか。
明日のFRIDAY頑張るよ。
グレートパンダキャニオン
2011年8月2日コメント (9)
秋葉原アメニティからファイアーボールに向かって歩く途中にあるちいさいお店。
エクセルシオールコーヒーの手前。なんか最近けっこうMtgに力を入れ始めたらしい。
デュアルランドや不毛も置くようになりましたしー
なんかP9も一応置いてあって、言うと見せてくれる。
EXくらいのワークショップが19999円で売っていたので購入。
今後どうなるかは解りませんが、たまに掘り出し物があるかもしれませんw
ワクショとか店頭のはなくなっちゃいましたが、見に行ってみてはいかがでしょー。
はいはい、宣伝しときましたよーっと(おい
エクセルシオールコーヒーの手前。なんか最近けっこうMtgに力を入れ始めたらしい。
デュアルランドや不毛も置くようになりましたしー
なんかP9も一応置いてあって、言うと見せてくれる。
EXくらいのワークショップが19999円で売っていたので購入。
今後どうなるかは解りませんが、たまに掘り出し物があるかもしれませんw
ワクショとか店頭のはなくなっちゃいましたが、見に行ってみてはいかがでしょー。
はいはい、宣伝しときましたよーっと(おい
モダンフォーマットについて。
2011年8月2日コメント (5)ごめん、何処に公式化って記事があるのか解んなくて困ってるww
ソースあったら教えて。
まー、もし公式で大会をやるとなったらー
ヴァラクート、フェアリー、Zoo、超起源、ジャンド、石鍛冶、
あとは、ダークデプスとかまた来るのかなぁ??ってデプス禁止か。
とあるモダンの禁止目録
Ancient Den Seat of the Synod Vault of Whispers Great Furnace
Tree of Tales Chrome Mox Dark Depths Sensei’s Divining Top
Skullclamp Sword of the Meek Umezawa’s Jitte Golgari Grave-Troll
モダンで高騰しそうなカードを考える。
・ショックランド
こいつのデザインはすこぶるつきで良いカードだと思う。
フェッチランドもあるしー。価格も2k〜2.5kくらいで安定したらいいなあと思う。
再録の可能性も常にあるしね。M13でこれが再録したらすげー買いそう。
むしろこのデザインがラヴニカ限りの話であったとするなら非常にもったいない。
・神の怒り
まぁ5〜600円ってとこなんだけどモダンはこっちを、スタンダードはデイジャで。
みたいな感じかなあ。白青なら必須パーツになりそうじゃん?
・流刑への道
これが多分、環境最強の除去になるわけだから。
パルスは少し値段もどすかなーくらい?
・石鍛冶
強過ぎ。
・苦花
これ、もう結構売れてるらしい。
青コマなんかも出来たら揃えておいたほうがいいのかな。
・タルモ、思考囲い、ボブ、ジェイス
最早鉄板のレベル。高騰し過ぎ。というかモダン以前の問題。
・フェッチランド
結構な数が市場にあるから、高騰はしないにせよ1000円とかでは無いとおもう。
1800くらいにまでは戻しそう。
ソースあったら教えて。
まー、もし公式で大会をやるとなったらー
ヴァラクート、フェアリー、Zoo、超起源、ジャンド、石鍛冶、
あとは、ダークデプスとかまた来るのかなぁ??ってデプス禁止か。
とあるモダンの禁止目録
Ancient Den Seat of the Synod Vault of Whispers Great Furnace
Tree of Tales Chrome Mox Dark Depths Sensei’s Divining Top
Skullclamp Sword of the Meek Umezawa’s Jitte Golgari Grave-Troll
モダンで高騰しそうなカードを考える。
・ショックランド
こいつのデザインはすこぶるつきで良いカードだと思う。
フェッチランドもあるしー。価格も2k〜2.5kくらいで安定したらいいなあと思う。
再録の可能性も常にあるしね。M13でこれが再録したらすげー買いそう。
むしろこのデザインがラヴニカ限りの話であったとするなら非常にもったいない。
・神の怒り
まぁ5〜600円ってとこなんだけどモダンはこっちを、スタンダードはデイジャで。
みたいな感じかなあ。白青なら必須パーツになりそうじゃん?
・流刑への道
これが多分、環境最強の除去になるわけだから。
パルスは少し値段もどすかなーくらい?
・石鍛冶
強過ぎ。
・苦花
これ、もう結構売れてるらしい。
青コマなんかも出来たら揃えておいたほうがいいのかな。
・タルモ、思考囲い、ボブ、ジェイス
最早鉄板のレベル。高騰し過ぎ。というかモダン以前の問題。
・フェッチランド
結構な数が市場にあるから、高騰はしないにせよ1000円とかでは無いとおもう。
1800くらいにまでは戻しそう。
母校と池袋いってきた。
2011年8月1日コメント (5)母校の大学の漫画研究部でMtgが流行ってるという噂をききつけて
休みをつぶしていってまいりました。部室に入ってびっくり。超人いるしwwww
15人くらいか?ww
ギャザを出来る人は5人くらいだったかな。
リセが大勢をしめていた頃を思えば…時代は変わった。。
あと、女の子もやってたのが更にびっくり(笑)時代は変わったのだな…
対戦したり、バインダー見せたり構築見たりいろいろしてきました。
今朝即席で作った白緑ビートで対戦するも…
なんだかいたたまれない感じに…
みんなギャザ好きなんだな~って思うのだけれど、初心者沢山!って感じで。
構築を見ていて、、『それは私が14年前に通った道だッ!』
って感じで、おれが既に忘れてしまった感覚を感じました(笑)
今ものすごく楽しいんだろうなコイツらw
バインダー見せても驚かれこそすれ、価値は解らない感じでしたね。
Lotusやらsapphireより、プレインズウォーカーのほうが人気(笑)
まあ、名前とかほとんど解らんかったけど楽しかったw
また行きたいなあ。
しかしまあ、なんだその。やっぱギャザの人口が増えるのは嬉しいねぇ。
あー。なんか欲しいカードが。。
野生語りのガラクx2
未達への旅x2
ワームとぐろエンジンx1
刃の接合者x1
んー。。。想像以上にワームコイル強かったわ。
誰かFNMに持って来てくれたらウレシィさ〜
休みをつぶしていってまいりました。部室に入ってびっくり。超人いるしwwww
15人くらいか?ww
ギャザを出来る人は5人くらいだったかな。
リセが大勢をしめていた頃を思えば…時代は変わった。。
あと、女の子もやってたのが更にびっくり(笑)時代は変わったのだな…
対戦したり、バインダー見せたり構築見たりいろいろしてきました。
今朝即席で作った白緑ビートで対戦するも…
なんだかいたたまれない感じに…
みんなギャザ好きなんだな~って思うのだけれど、初心者沢山!って感じで。
構築を見ていて、、『それは私が14年前に通った道だッ!』
って感じで、おれが既に忘れてしまった感覚を感じました(笑)
今ものすごく楽しいんだろうなコイツらw
バインダー見せても驚かれこそすれ、価値は解らない感じでしたね。
Lotusやらsapphireより、プレインズウォーカーのほうが人気(笑)
まあ、名前とかほとんど解らんかったけど楽しかったw
また行きたいなあ。
しかしまあ、なんだその。やっぱギャザの人口が増えるのは嬉しいねぇ。
あー。なんか欲しいカードが。。
野生語りのガラクx2
未達への旅x2
ワームとぐろエンジンx1
刃の接合者x1
んー。。。想像以上にワームコイル強かったわ。
誰かFNMに持って来てくれたらウレシィさ〜
物欲が有頂天で財布の減りがマッハ
2011年8月1日コメント (8)Karakasやら色々買ったのは土曜日の話。
日曜日は仕事明けにKarくんとアキバをふらついていてー
旧絵WastelandのFoil×2
憤怒の天使アクローマの日本語Foil
隻眼の将軍 夏侯惇
を購入。やっべえ。
4枚で18500円。多分、超安いレベル。だけど財布ポイント(SP)に大ダメージ。
マジ、夏コミを前にSPが3万を切った。どうやって生活しろっていうのwwww
あと友達から始源のハイドラのFoilを貰ったwちょーかっけえw
日曜日は仕事明けにKarくんとアキバをふらついていてー
旧絵WastelandのFoil×2
憤怒の天使アクローマの日本語Foil
隻眼の将軍 夏侯惇
を購入。やっべえ。
4枚で18500円。多分、超安いレベル。だけど財布ポイント(SP)に大ダメージ。
マジ、夏コミを前にSPが3万を切った。どうやって生活しろっていうのwwww
あと友達から始源のハイドラのFoilを貰ったwちょーかっけえw
秋葉原一刻館が今日まで2割引ってことで〜
色々要らないものをぶん投げて日本語ヴィジョンズの自然の秩序を2枚購入。
1枚2700円くらい。加えて新ガラクのFoilも入手。まぁこっちは安くは無かったけど
要らないカードぶん投げて手に入ってよかった。
フルコンプで状態がちょい悪い刃砦が500円だったので購入。多分安いよね〜。
あと、ましこしくんから結構前から欲しかった
Wheel of sun and MoonのFoilを購入。バインダーに入れたかった。
Karakasを購入。白ウィニーとZooとバインダー用にww状態良くて嬉しかったわ。
思うに聖遺使うデッキが増えるから4枚目が必要になりそう。
そうだ。。大祖始を買わなきゃ。。。
なんか色々処分してデッキ組みたいなぁ〜。
色々要らないものをぶん投げて日本語ヴィジョンズの自然の秩序を2枚購入。
1枚2700円くらい。加えて新ガラクのFoilも入手。まぁこっちは安くは無かったけど
要らないカードぶん投げて手に入ってよかった。
フルコンプで状態がちょい悪い刃砦が500円だったので購入。多分安いよね〜。
あと、ましこしくんから結構前から欲しかった
Wheel of sun and MoonのFoilを購入。バインダーに入れたかった。
Karakasを購入。白ウィニーとZooとバインダー用にww状態良くて嬉しかったわ。
思うに聖遺使うデッキが増えるから4枚目が必要になりそう。
そうだ。。大祖始を買わなきゃ。。。
なんか色々処分してデッキ組みたいなぁ〜。
再来月、9月1日にオープンだとか。
場所はサンシャイン通りのシェーキーズ近くとのこと。
予定ではオープニングセール、閉店後の24時間対応、ベランダで飲食、喫煙場所の予定もあるそうです。
いろいろ試験的なことをするようですね。
面白いんじゃないでしょうか。
場所はサンシャイン通りのシェーキーズ近くとのこと。
予定ではオープニングセール、閉店後の24時間対応、ベランダで飲食、喫煙場所の予定もあるそうです。
いろいろ試験的なことをするようですね。
面白いんじゃないでしょうか。
デュアルランド偽物語。その後。
2011年7月26日コメント (11)
池袋BIGMAGICさんが以前話題になった
偽デュアルランドを入手して破った上で偽物であることを証明してくれました。
その証拠を撮って来ました。
画像はサバンナの偽物です。あきらかに質の悪い紙を張り合わせています。
Mtgのカードはこういう灰色の紙は絶対に使ってませんからね。
コレ実際紙をまともなものに差し替えたら表面的にはかなり解り辛くなりますし
ショップの店員相手でも1枚だけで差し出したら欺ける程度に良く出来ていて
本当に恐ろしい話です。
実証+提供してくださった池袋BIGMAGICさんには感謝致します。
皆、BIGMAGICでカード買おうぜ!w
一応宣伝しときますwww
偽デュアルランドを入手して破った上で偽物であることを証明してくれました。
その証拠を撮って来ました。
画像はサバンナの偽物です。あきらかに質の悪い紙を張り合わせています。
Mtgのカードはこういう灰色の紙は絶対に使ってませんからね。
コレ実際紙をまともなものに差し替えたら表面的にはかなり解り辛くなりますし
ショップの店員相手でも1枚だけで差し出したら欺ける程度に良く出来ていて
本当に恐ろしい話です。
実証+提供してくださった池袋BIGMAGICさんには感謝致します。
皆、BIGMAGICでカード買おうぜ!w
一応宣伝しときますwww
核のスイッチとかけまして
2011年7月25日コメント (8)好みの女の子と説きます。その心は?
幼い(押さない)ほうがいいでしょう。っていつのぱらいぞだっけwww
はいはい、挨拶ですよ。(投げやり
もう見られないんだろーなーって思ってテレビつけた見られた。。
デジアナ変換って書いてあるんすけどwwww
いつの間に工事したのうちのマンション。
ギャザはー全くデッキに触れられず日曜日が過ぎてしまった。
パーツは殆ど揃ってるので今週の金曜日こそはスタンダードに出たい。
FNMのジェイスの創意を手に入れたいね〜。
では、本日、午後池袋行きます。久々だわ。
ギィェー。
幼い(押さない)ほうがいいでしょう。っていつのぱらいぞだっけwww
はいはい、挨拶ですよ。(投げやり
もう見られないんだろーなーって思ってテレビつけた見られた。。
デジアナ変換って書いてあるんすけどwwww
いつの間に工事したのうちのマンション。
ギャザはー全くデッキに触れられず日曜日が過ぎてしまった。
パーツは殆ど揃ってるので今週の金曜日こそはスタンダードに出たい。
FNMのジェイスの創意を手に入れたいね〜。
では、本日、午後池袋行きます。久々だわ。
ギィェー。
ジュリーではなくmegrockを思い出したあなたは良いヤツかもしれませんww
自慢話の1つに
Lotus Valeのアーティストプルーフの最後の1枚と直筆で書かれたのを
コレクションとして持っているわけですが
アーティストプルーフは基本的には500〜1000円くらい。
人気のあるものは数が減って来ると値段が上がるかな。
ニコル・ボーラスなんかはD.Alexさんが結構な高値で売ってたけどね。
8年前、JohnAvonが来日した際に会場でー
Zaku「これほっしーんですけどっ!」
John「最後の1枚だぜ?1万円だ。(どうせかわねーだろ?w)」
Zaku「買うwww買うwww」
John「(え?マジ?)...5000円でいいよ?」
Zaku「え?マジ?wwサンキューwwwww」
というカマかけられたりした1枚でしたw
でも直筆で最後の1枚であることとサインをもらっておいたのは大正解。
ホント、もの凄く良いものだと思う。
Lotus Valeのフレーバーテキストの秀逸さがねぇwww
「At what price beauty?」 (美につける値段は?)
T.NielsenのNatural Orderのプルーフと共に家宝www
しかしまぁ...サイン会行きたいな〜。関東で大きい大会ないかねぇ...
ぶっちゃけ、東京か横浜か幕張でやってほしいww
アーティストプルーフ
アーティストプルーフ (Artist Proof)とは、各イラストレーターに、
その人が描いた各カードに付き50枚ずつ渡される、カードの印刷見本。
表は通常のカードの絵柄で、裏は真っ白。単にプルーフとも言う。
自慢話の1つに
Lotus Valeのアーティストプルーフの最後の1枚と直筆で書かれたのを
コレクションとして持っているわけですが
アーティストプルーフは基本的には500〜1000円くらい。
人気のあるものは数が減って来ると値段が上がるかな。
ニコル・ボーラスなんかはD.Alexさんが結構な高値で売ってたけどね。
8年前、JohnAvonが来日した際に会場でー
Zaku「これほっしーんですけどっ!」
John「最後の1枚だぜ?1万円だ。(どうせかわねーだろ?w)」
Zaku「買うwww買うwww」
John「(え?マジ?)...5000円でいいよ?」
Zaku「え?マジ?wwサンキューwwwww」
というカマかけられたりした1枚でしたw
でも直筆で最後の1枚であることとサインをもらっておいたのは大正解。
ホント、もの凄く良いものだと思う。
Lotus Valeのフレーバーテキストの秀逸さがねぇwww
「At what price beauty?」 (美につける値段は?)
T.NielsenのNatural Orderのプルーフと共に家宝www
しかしまぁ...サイン会行きたいな〜。関東で大きい大会ないかねぇ...
ぶっちゃけ、東京か横浜か幕張でやってほしいww
アーティストプルーフ
アーティストプルーフ (Artist Proof)とは、各イラストレーターに、
その人が描いた各カードに付き50枚ずつ渡される、カードの印刷見本。
表は通常のカードの絵柄で、裏は真っ白。単にプルーフとも言う。
ガチかカジュアルか。
2011年7月22日コメント (3)私のオムナスは凶暴です。とか言っておけばいいんですか?wwwwwww
でっかくなったりちっちゃくなったりしますぜ。
よくわかんないけど、EDHってガチるってつまりFullFoilってことでしょ?(え
いいんじゃない?好きなようにやったら。
でっかくなったりちっちゃくなったりしますぜ。
よくわかんないけど、EDHってガチるってつまりFullFoilってことでしょ?(え
いいんじゃない?好きなようにやったら。
コミケまであと3週間ちょいってのに仕事が忙しくて原稿どころじゃない。
フライデーも出たいのに、そんな時間に俺居ないしwww
くそおおおおお。
フライデーも出たいのに、そんな時間に俺居ないしwww
くそおおおおお。
レガシーのカードが高くて敷居が高い。みたいな話があったので。
高いか安いかってのは価値観だと思う。
神話レアだって俺からみれば充分高いわけだし。
高いと思うなら買わなければ良いじゃない。
安いとは思わなくても、やりたいと思うなら買うしかないんじゃない?
Mtgを遊ぶためには出費は必要だと思うし無い物ねだりしても始まらない。
どうしてもっていうならMWSとかくらいしか無いからねえ。
何が言いたいかって、レガシーのパーツは買っても良いんじゃないか?
ってこと。
再録禁止以外にも再録されずに高騰してるカードは多くある。
それに関して手を打たないWotCは結局、値段を操作出来る立場にあるし
ちゃんと価格=人気ということが解っているんだ。
もっと言えば、価値のあるものをむやみに崩すようなマネをしないのが
Mtgの良い所なんじゃないだろうか?ガンダム某を見ればわかるっしょ。
ガンガン再録して、ガンガン上位互換出して、結局ぶん投げてしまう。
お金を積んで手に入れたアイテムが紙くずになったら誰でも嫌だろう。
「誰しも金券という感覚を持ってやってるだろう?」
っていうのはおれの先輩であるペコちゃんの発言だけど。
皆が欲しがって値段が高いっていうのは、売れば金になるってこと。
「ゲームをする」だけがMagic The Gatheringではないんだ。
Mtgはおもちゃであり、コレクションであり、金券。有価証券なんだ。
持っていたいと思える要素があるんだと思う。
無論、新カードの登場で価格が下がることはあっても
スタンダードほど急激な下落は無いし、
WotCがレガシー全体の値段が下落するような操作をしてくるとは思えない。
レガシーをやりたいと思うのならば
毎月5000円でも1万円でもカードに投資してみたらいいと思う。
5000円が4000円、1万円が8000円になることはあっても
ちゃんと店を選んで急いで売ったりしなければ
いきなり半値以下というような状態はまず無いからね。
まぁ、LEDとかショーテルとか、禁止臭するのは余裕がある人が買えば良いと思う。
デュアルランドとか手堅いのがやっぱりおすすめ。不動産とでも言えば良いか。
ただ、まぁ偽物なんかのこともあるから買うなら
ある程度カードを解ってるお店で買うべきとは思うね。
決して安くはない額だし、情報弱者が損をする世界には違いが無いから。
ここからはネットで見た話だけれど、カードの既得権に関してはしょうがない。
値段が上がる前に買えた人は賢明であるし、昔からお金を払い続けて来たわけだ。
長く続けている人間が馬鹿を見るようなゲームであってはならない。(ガンダム某)
更にレガシー連中はスタンダードのカードが出る度にワンチャンスあると感じれば
迷わず買いに走る連中だから
WotCに金を落としてないからおかしい。みたいな物言いもヘンだと思うわw
(むしろ近年のカードはレガシー民は金を落とさざるを得ない状態が多く無いか?w)
まぁレガシーってカードプールの差でしかないから
スタンダードのデッキを使ってもレガシーとして対戦できますぜ。
エクステンデットのバントアグロがレガシーのバント殺したりもたまにできますし
エクステンデットのバントアグロがレガシーの白ウィニーやZOOを殺したりしますから。
安くてもレガシーの一線級のデッキとも渡り合えるのもあるから
一見してデュアランねーからとかじゃあなくて
色々好きなカード使える環境を楽しんだら良いと思いますよ。
と、こんなレガシー豚が言ってみました。
PtEとMMがある以上、アラーラ以降からの構築でも
ほぼレガシーと同じような挙動で戦えるはず。
ラフィークへのソープロをMMで弾かれただけで死んだしなw
高いか安いかってのは価値観だと思う。
神話レアだって俺からみれば充分高いわけだし。
高いと思うなら買わなければ良いじゃない。
安いとは思わなくても、やりたいと思うなら買うしかないんじゃない?
Mtgを遊ぶためには出費は必要だと思うし無い物ねだりしても始まらない。
どうしてもっていうならMWSとかくらいしか無いからねえ。
何が言いたいかって、レガシーのパーツは買っても良いんじゃないか?
ってこと。
再録禁止以外にも再録されずに高騰してるカードは多くある。
それに関して手を打たないWotCは結局、値段を操作出来る立場にあるし
ちゃんと価格=人気ということが解っているんだ。
もっと言えば、価値のあるものをむやみに崩すようなマネをしないのが
Mtgの良い所なんじゃないだろうか?ガンダム某を見ればわかるっしょ。
ガンガン再録して、ガンガン上位互換出して、結局ぶん投げてしまう。
お金を積んで手に入れたアイテムが紙くずになったら誰でも嫌だろう。
「誰しも金券という感覚を持ってやってるだろう?」
っていうのはおれの先輩であるペコちゃんの発言だけど。
皆が欲しがって値段が高いっていうのは、売れば金になるってこと。
「ゲームをする」だけがMagic The Gatheringではないんだ。
Mtgはおもちゃであり、コレクションであり、金券。有価証券なんだ。
持っていたいと思える要素があるんだと思う。
無論、新カードの登場で価格が下がることはあっても
スタンダードほど急激な下落は無いし、
WotCがレガシー全体の値段が下落するような操作をしてくるとは思えない。
レガシーをやりたいと思うのならば
毎月5000円でも1万円でもカードに投資してみたらいいと思う。
5000円が4000円、1万円が8000円になることはあっても
ちゃんと店を選んで急いで売ったりしなければ
いきなり半値以下というような状態はまず無いからね。
まぁ、LEDとかショーテルとか、禁止臭するのは余裕がある人が買えば良いと思う。
デュアルランドとか手堅いのがやっぱりおすすめ。不動産とでも言えば良いか。
ただ、まぁ偽物なんかのこともあるから買うなら
ある程度カードを解ってるお店で買うべきとは思うね。
決して安くはない額だし、情報弱者が損をする世界には違いが無いから。
ここからはネットで見た話だけれど、カードの既得権に関してはしょうがない。
値段が上がる前に買えた人は賢明であるし、昔からお金を払い続けて来たわけだ。
長く続けている人間が馬鹿を見るようなゲームであってはならない。(ガンダム某)
更にレガシー連中はスタンダードのカードが出る度にワンチャンスあると感じれば
迷わず買いに走る連中だから
WotCに金を落としてないからおかしい。みたいな物言いもヘンだと思うわw
(むしろ近年のカードはレガシー民は金を落とさざるを得ない状態が多く無いか?w)
まぁレガシーってカードプールの差でしかないから
スタンダードのデッキを使ってもレガシーとして対戦できますぜ。
エクステンデットのバントアグロがレガシーのバント殺したりもたまにできますし
エクステンデットのバントアグロがレガシーの白ウィニーやZOOを殺したりしますから。
安くてもレガシーの一線級のデッキとも渡り合えるのもあるから
一見してデュアランねーからとかじゃあなくて
色々好きなカード使える環境を楽しんだら良いと思いますよ。
と、こんなレガシー豚が言ってみました。
PtEとMMがある以上、アラーラ以降からの構築でも
ほぼレガシーと同じような挙動で戦えるはず。
ラフィークへのソープロをMMで弾かれただけで死んだしなw
パック勝負。
2011年7月16日おれ、karくん、店長の3人で。
結局4boxくらい剥いたかな?使ったお金は12kくらい?
で、手元に残ったのがジェイス、ガラク、チャンドラ、ギデオン、
墓所タイタン、天使の運命、業火のタイタン、始源のハイドラ。
霜のタイタン(Foil)こんなもん?
ゲーム自体は圧倒的に勝利したけど金額的には多分損はしてないかなー?くらい。
途中、原初のタイタンとかソリンとか
要らないレアとかばんばん吐きまくってサイクリングしたのでまぁまぁな結果に。
逆にkarくんが戦わなければ良かったんじゃないかというレベルで圧敗していて
いたたまれなかったwwPW全然ひかねーって。。まぁ確かになぁ...
時の逆転とかそんなのいらないよーって話だよねw
始源のハイドラが割引込みで340円だったので4枚購入。
これ緑の黒タイタンだと思ってるんだけどどうよ?w
ターン返って来たら。だけど6マナ8/8、7マナ10/10トランプルとかwwww
投げ飛ばしちゃうぞとww
結局4boxくらい剥いたかな?使ったお金は12kくらい?
で、手元に残ったのがジェイス、ガラク、チャンドラ、ギデオン、
墓所タイタン、天使の運命、業火のタイタン、始源のハイドラ。
霜のタイタン(Foil)こんなもん?
ゲーム自体は圧倒的に勝利したけど金額的には多分損はしてないかなー?くらい。
途中、原初のタイタンとかソリンとか
要らないレアとかばんばん吐きまくってサイクリングしたのでまぁまぁな結果に。
逆にkarくんが戦わなければ良かったんじゃないかというレベルで圧敗していて
いたたまれなかったwwPW全然ひかねーって。。まぁ確かになぁ...
時の逆転とかそんなのいらないよーって話だよねw
始源のハイドラが割引込みで340円だったので4枚購入。
これ緑の黒タイタンだと思ってるんだけどどうよ?w
ターン返って来たら。だけど6マナ8/8、7マナ10/10トランプルとかwwww
投げ飛ばしちゃうぞとww
一刻館の0時販売に行って来た
真面目な身代わりFoilがEDH用に1枚欲しかったので即購入。
ブーツとかアミュレットとかEDH用の光ったパーツをごっちゃり買って
あとはちょっとパックを剥いて
ジェイス×2 ガラク×1 身代わり×1 ラヴァマンサーFoil×1とか?引いて
そして某プロプレイヤーにパック勝負を申し込まれたーッ
マナコストで勝負して勝利者が全カードを得て
負けがカードを失った挙げ句、全員のパック代を支払う。
という恐怖のHeaven or hell ゲーム。
はじまったら店長が秒でマイナス6000とかいって恐ろしくなって
途中ほぼ負けがない状態で辞退wwwいや、しょうがねえだろwww
このゲームは射幸性が高過ぎてダメだと思うwwww
1ゲームやって自分の身の丈にあってないってすぐ理解したわwww
考えたヤツ、カイジとか読み過ぎなんとちがうかw
真面目な身代わりFoilがEDH用に1枚欲しかったので即購入。
ブーツとかアミュレットとかEDH用の光ったパーツをごっちゃり買って
あとはちょっとパックを剥いて
ジェイス×2 ガラク×1 身代わり×1 ラヴァマンサーFoil×1とか?引いて
そして某プロプレイヤーにパック勝負を申し込まれたーッ
マナコストで勝負して勝利者が全カードを得て
負けがカードを失った挙げ句、全員のパック代を支払う。
という恐怖のHeaven or hell ゲーム。
はじまったら店長が秒でマイナス6000とかいって恐ろしくなって
途中ほぼ負けがない状態で辞退wwwいや、しょうがねえだろwww
このゲームは射幸性が高過ぎてダメだと思うwwww
1ゲームやって自分の身の丈にあってないってすぐ理解したわwww
考えたヤツ、カイジとか読み過ぎなんとちがうかw
そこそこの赤黒が組めたんだけど土地事故+完全上位互換デッキと当たって1ー2www
ヴァーゴス、縫合グール、願いのジンは繋がってるぽい。
ソリンも近い気がしたがどうなんだろうか。
まあ今回もガチソートっぽいんじゃないかなって。
M12予約もなんもしてないなあ。。foil少し買って終わりかも。
ときめかない!
ヴァーゴス、縫合グール、願いのジンは繋がってるぽい。
ソリンも近い気がしたがどうなんだろうか。
まあ今回もガチソートっぽいんじゃないかなって。
M12予約もなんもしてないなあ。。foil少し買って終わりかも。
ときめかない!