カジュアルフォーマット『レトロ』
2017年6月25日あずまやのほうにも書きましたがこちらにも。
日本語版オールドスクールみたいなのがあったら楽しそうだなと思って
身内でいろいろ設定して作って見ました。
手始めに単色を組んでみましたが
アーマ・スキンやスライ、ヘイトレッド、ステロイド、
NWO、ナイトメア・サバイバルやオースなんかも組めて
稲妻やミシュラ、剣を鍬になど強力なカードも使えるので
古参にも最近の方にもかなり楽しめるフォーマットと思いますので是非^v^b
https://www.youtube.com/watch?v=f18Ih7fDo0I&feature=youtu.be
『Retro(レトロ)』とは?
1996-1998年の間に発売された、明朝体フォントの日本語版カードのみ使用可能(ウルザズ・サーガより、日本語版カードのフォントは唐風隷書体へと変更になった)のフォーマットです。
懐かしき、古き良き時代のMTGを再現すると同時に、4thと5th、ポータルの共存というIFによりより温故知新をして、かつて憧れた、今は眠れるカードたちの復権を願うフォーマットです。
かつて遊んでいた方たちだけでなく、この時代のカードで遊んだことのない方々にも楽しんでいただけたら幸いです。
■使用可能エキスパンション、プロモーションカード
・第4版 :(1996/04)
・クロニクル :(1996/08)
・ミラージュ :(1996/10)
・ビジョンズ :(1997/03)
・第5版 :(1997/03)
・ウェザーライト :(1997/06)
・ポータル :(1997/07)
・テンペスト :(1997/10)
・ストロングホールド :(1998/02)
・エクソダス :(1998/06)
・ポータル・セカンドエイジ:(1998/07)
・以下のプロモーションカード
・ナラスニ・ドラゴン
------------------------------------------
『Retro(レトロ)』には
【タイプ2】(スタンダード)
【タイプ1.5】(エクステンデット)
【タイプ1】(クラシック)
の3つのフォーマットが存在し、それぞれ禁止・制限のカードが異なります。(この動画はタイプ2となります)
禁止・制限カードリスト(2017年6月現在)
【タイプ2】
【禁止カード】
・アンティに関するすべてのカード
・天秤
・チャネル
・精神錯乱
・露天鉱床
・黒の万力
・象牙の塔
【タイプ1.5】
【禁止カード】
・アンティに関するすべてのカード
【1枚制限カード】
・天秤
・チャネル
・精神錯乱
・露天鉱床
・黒の万力
・象牙の塔
【タイプ1】
【禁止カード】
・アンティに関するすべてのカード
■ルール
・マジック総合ルールを適用
例外として、マナ・バーンが適応されます。
■マナ・バーン
フェイズの終了時にマナが残っていたことによって発生するライフの損失を意味するルール用語。残っているマナ1点につき1点のライフを失います。(これはダメージではなく、軽減できません)
■マリガン
最初の1回目はパリ・マリガンに加え、現行ルールには存在しない2種類のマリガンが選べます。
・オールランド・マリガン
最初に引いた7枚の手札が全て土地・カードであった場合、7枚のカードを引き直します。
・ノーランド・マリガン
最初に引いた7枚の手札が全て土地・カード以外であった場合、7枚のカードを引き直します。
どのマリガンを選んだとしても、その後に占術は行いません。
■レジェンド
対消滅が存在します。(神河物語~基本セット2013までのレジェンド・ルールを参照)
■クリーチャー・タイプ
現行のオラクルではなく、印刷されているタイプを優先します。
→「イシュトヴァーンおじ」は「人間」ではなく「イシュトヴァーンおじ」となります。
日本語版オールドスクールみたいなのがあったら楽しそうだなと思って
身内でいろいろ設定して作って見ました。
手始めに単色を組んでみましたが
アーマ・スキンやスライ、ヘイトレッド、ステロイド、
NWO、ナイトメア・サバイバルやオースなんかも組めて
稲妻やミシュラ、剣を鍬になど強力なカードも使えるので
古参にも最近の方にもかなり楽しめるフォーマットと思いますので是非^v^b
https://www.youtube.com/watch?v=f18Ih7fDo0I&feature=youtu.be
『Retro(レトロ)』とは?
1996-1998年の間に発売された、明朝体フォントの日本語版カードのみ使用可能(ウルザズ・サーガより、日本語版カードのフォントは唐風隷書体へと変更になった)のフォーマットです。
懐かしき、古き良き時代のMTGを再現すると同時に、4thと5th、ポータルの共存というIFによりより温故知新をして、かつて憧れた、今は眠れるカードたちの復権を願うフォーマットです。
かつて遊んでいた方たちだけでなく、この時代のカードで遊んだことのない方々にも楽しんでいただけたら幸いです。
■使用可能エキスパンション、プロモーションカード
・第4版 :(1996/04)
・クロニクル :(1996/08)
・ミラージュ :(1996/10)
・ビジョンズ :(1997/03)
・第5版 :(1997/03)
・ウェザーライト :(1997/06)
・ポータル :(1997/07)
・テンペスト :(1997/10)
・ストロングホールド :(1998/02)
・エクソダス :(1998/06)
・ポータル・セカンドエイジ:(1998/07)
・以下のプロモーションカード
・ナラスニ・ドラゴン
------------------------------------------
『Retro(レトロ)』には
【タイプ2】(スタンダード)
【タイプ1.5】(エクステンデット)
【タイプ1】(クラシック)
の3つのフォーマットが存在し、それぞれ禁止・制限のカードが異なります。(この動画はタイプ2となります)
禁止・制限カードリスト(2017年6月現在)
【タイプ2】
【禁止カード】
・アンティに関するすべてのカード
・天秤
・チャネル
・精神錯乱
・露天鉱床
・黒の万力
・象牙の塔
【タイプ1.5】
【禁止カード】
・アンティに関するすべてのカード
【1枚制限カード】
・天秤
・チャネル
・精神錯乱
・露天鉱床
・黒の万力
・象牙の塔
【タイプ1】
【禁止カード】
・アンティに関するすべてのカード
■ルール
・マジック総合ルールを適用
例外として、マナ・バーンが適応されます。
■マナ・バーン
フェイズの終了時にマナが残っていたことによって発生するライフの損失を意味するルール用語。残っているマナ1点につき1点のライフを失います。(これはダメージではなく、軽減できません)
■マリガン
最初の1回目はパリ・マリガンに加え、現行ルールには存在しない2種類のマリガンが選べます。
・オールランド・マリガン
最初に引いた7枚の手札が全て土地・カードであった場合、7枚のカードを引き直します。
・ノーランド・マリガン
最初に引いた7枚の手札が全て土地・カード以外であった場合、7枚のカードを引き直します。
どのマリガンを選んだとしても、その後に占術は行いません。
■レジェンド
対消滅が存在します。(神河物語~基本セット2013までのレジェンド・ルールを参照)
■クリーチャー・タイプ
現行のオラクルではなく、印刷されているタイプを優先します。
→「イシュトヴァーンおじ」は「人間」ではなく「イシュトヴァーンおじ」となります。
MTG通販サイト「あずま屋」
2016年10月11日京都観光
2016年9月5日ぶっちゃけ仏像のことしかわからんけど〜〜〜〜
私的なオススメをまた載せておくゾイ
・京都駅周辺
教王護国寺(東寺)
東寺真言宗総本山。国宝の立体曼荼羅で有名
宝物館の仏像の数も多く、コスパがとても良いです(笑)
・祇園・東山方面
蓮華王院三十三間堂
運慶の子、湛慶作の千手観音菩薩が中央に座する。
手前に並ぶ国宝の仏像の作りの大変良いことが自分の中で評判。
京都博物館
経筒や仏像など京都らしいまとまりで色々見られるので悪くはないですが
あまりに対象物が多く見て回るのが非常に時間が掛かるのがちょっと考えどころ。
六波羅蜜寺
今でこそ小さいですが昔は一斉を風靡したお寺。
街中で行きづらいですが、なかなかに良い仏像があります。
空也上人像と平清盛像が代表的でしょうか。
三十三間堂から北上すると清水寺、祇園界隈に抜けます。
祇園界隈はお庭や建造物に見るものが多く、どうしてもこの仏像は。
というのは僕のイメージでは少ないです。
練り歩いても面白いですがそこそこ距離があるので
複数人での移動でしたらタクシーで良いと思います。
祇園界隈は浄土宗知恩院の中で阿弥陀経を聞きながらのんびりするのが好きですw
(あと、更に北上すると金戒光明寺という浄土宗のお寺があり会津藩のお墓があります)
・伏見方面
伏見稲荷
言わずと知れたお狐様の総本山たくさんの鳥居といえばお分かり頂けると思う。
京都に初めて行く人には必ずオススメしたい場所。
歴史的に東寺さんとは仲が良い。
東福寺
伏見稲荷から北上すると見えてくるお寺。
奈良最大のお寺である東大寺と興福寺のような立派なお寺になりますようにと
東と福の字をとって名付けられたお寺。伽藍はたいへん見応えがあります。
ここの同聚院には平安時代の作風を築き上げた仏師定朝の師、康尚の作とされる
不動明王があります。見られるかどうかはわかりませんがオススメ!
位置関係的にはここからさらに北上すると三十三間堂から祇園方面に抜けます。
やっぱりサクッとオススメしたいのは東山方面。って感じですね。
京都というと龍安寺の庭園とか超有名どころはあるのだけれど非常に人が多く集まり
ゆったりもできないので大きな伽藍の東福寺とか祇園のオープンな八坂神社とかのほうが楽しんだ気持ちになれますw
もしなにか仏像関係で聞きたいことがあったら聞いてください。
当然ですが京都は平安、鎌倉、室町時代の仏像が多く
宇治よりさらに南下して奈良に行くと、飛鳥、奈良時代の仏像が多くみられます。
奈良に行くのならば、藤原氏一門の氏寺である興福寺は絶対オススメです。
南円堂・北円堂が開帳されているシーズンに是非行きたい。行きたい!!
私的なオススメをまた載せておくゾイ
・京都駅周辺
教王護国寺(東寺)
東寺真言宗総本山。国宝の立体曼荼羅で有名
宝物館の仏像の数も多く、コスパがとても良いです(笑)
・祇園・東山方面
蓮華王院三十三間堂
運慶の子、湛慶作の千手観音菩薩が中央に座する。
手前に並ぶ国宝の仏像の作りの大変良いことが自分の中で評判。
京都博物館
経筒や仏像など京都らしいまとまりで色々見られるので悪くはないですが
あまりに対象物が多く見て回るのが非常に時間が掛かるのがちょっと考えどころ。
六波羅蜜寺
今でこそ小さいですが昔は一斉を風靡したお寺。
街中で行きづらいですが、なかなかに良い仏像があります。
空也上人像と平清盛像が代表的でしょうか。
三十三間堂から北上すると清水寺、祇園界隈に抜けます。
祇園界隈はお庭や建造物に見るものが多く、どうしてもこの仏像は。
というのは僕のイメージでは少ないです。
練り歩いても面白いですがそこそこ距離があるので
複数人での移動でしたらタクシーで良いと思います。
祇園界隈は浄土宗知恩院の中で阿弥陀経を聞きながらのんびりするのが好きですw
(あと、更に北上すると金戒光明寺という浄土宗のお寺があり会津藩のお墓があります)
・伏見方面
伏見稲荷
言わずと知れたお狐様の総本山たくさんの鳥居といえばお分かり頂けると思う。
京都に初めて行く人には必ずオススメしたい場所。
歴史的に東寺さんとは仲が良い。
東福寺
伏見稲荷から北上すると見えてくるお寺。
奈良最大のお寺である東大寺と興福寺のような立派なお寺になりますようにと
東と福の字をとって名付けられたお寺。伽藍はたいへん見応えがあります。
ここの同聚院には平安時代の作風を築き上げた仏師定朝の師、康尚の作とされる
不動明王があります。見られるかどうかはわかりませんがオススメ!
位置関係的にはここからさらに北上すると三十三間堂から祇園方面に抜けます。
やっぱりサクッとオススメしたいのは東山方面。って感じですね。
京都というと龍安寺の庭園とか超有名どころはあるのだけれど非常に人が多く集まり
ゆったりもできないので大きな伽藍の東福寺とか祇園のオープンな八坂神社とかのほうが楽しんだ気持ちになれますw
もしなにか仏像関係で聞きたいことがあったら聞いてください。
当然ですが京都は平安、鎌倉、室町時代の仏像が多く
宇治よりさらに南下して奈良に行くと、飛鳥、奈良時代の仏像が多くみられます。
奈良に行くのならば、藤原氏一門の氏寺である興福寺は絶対オススメです。
南円堂・北円堂が開帳されているシーズンに是非行きたい。行きたい!!
4thにクロニクルが付いてたみたいな状況の
マスターズのクロニクルと呼んで差し支えの無いようなコンスピラシーw
フルスポイラー出ましたがーまぁ、まぁ順当な感じですね。
バーサクやショーテルクラスをバンバン再録ってなわけもなく。
それでも芽ぐみやどんよくの角笛なんかを見るに北米需要はよく見てるなと感じます。
今回欲しいカードは
・野生の心、セルヴァラ
エルフ好きとしてはありがたいですね。絵も良いし、能力も良い。
EDH向きな能力ですし、緑単のジェネラルとして使っても良いなーって思います。
ノーマルもFoilも何枚か欲しい。
・野生の賛歌
絵がえらいかわいいww
・護衛隊長、アドリアナ
白赤EDHの救世主ジェネラルに見える。
・護衛募集員
新たな徴募兵。魔の魅惑とのコンボというよりは白単で強そう。
今回のセットの中ではこいつが単純にすごいかなって思った。
・聖域の僧院長
1マナ除去に偏るヴィンテージ向けに見える。
レガシーだと1マナから終末まであって使いこなすのが難しそう。
お静かにって言いながらZooできゃっきゃする未来。
何枚かは持っていたい。そんな気持ち。
マスターズのクロニクルと呼んで差し支えの無いようなコンスピラシーw
フルスポイラー出ましたがーまぁ、まぁ順当な感じですね。
バーサクやショーテルクラスをバンバン再録ってなわけもなく。
それでも芽ぐみやどんよくの角笛なんかを見るに北米需要はよく見てるなと感じます。
今回欲しいカードは
・野生の心、セルヴァラ
エルフ好きとしてはありがたいですね。絵も良いし、能力も良い。
EDH向きな能力ですし、緑単のジェネラルとして使っても良いなーって思います。
ノーマルもFoilも何枚か欲しい。
・野生の賛歌
絵がえらいかわいいww
・護衛隊長、アドリアナ
白赤EDHの救世主ジェネラルに見える。
・護衛募集員
新たな徴募兵。魔の魅惑とのコンボというよりは白単で強そう。
今回のセットの中ではこいつが単純にすごいかなって思った。
・聖域の僧院長
1マナ除去に偏るヴィンテージ向けに見える。
レガシーだと1マナから終末まであって使いこなすのが難しそう。
お静かにって言いながらZooできゃっきゃする未来。
何枚かは持っていたい。そんな気持ち。
大英帝国
2016年6月15日イギリスのEU脱退の可能性が高まりつつある中ー
これ脱退したらポンド・ユーロが安くなるので...相対的に円高になり......
円高になると日本のカードも価値が高まり......
近年、日本のFoilカードが売れなくなった。って話ありましたけど
これって、少なからず円安が響いてるんじゃないかなぁ?って思ってます。
日本のFoilカードが1番求められた時期って
今から3~4年くらい前じゃなかったですか?Jaceがタルモが。って言われたのって。
それって、円高でユーロが100円みたいな状態だったような気がして。
円が高くなると、日本語のカードも価値が上がる。
そうすると、Foilも値段が上がって欲しがる買い手がつきやすくなる。
さらに日本語でエターナルマスターズが発売になって揃えられる枠が増えたことで
購買意識も上がってきているんじゃあないかなぁ?って思っています。
そんなこんなで、また日本語Foilが売れるようになるといいですねw
これ脱退したらポンド・ユーロが安くなるので...相対的に円高になり......
円高になると日本のカードも価値が高まり......
近年、日本のFoilカードが売れなくなった。って話ありましたけど
これって、少なからず円安が響いてるんじゃないかなぁ?って思ってます。
日本のFoilカードが1番求められた時期って
今から3~4年くらい前じゃなかったですか?Jaceがタルモが。って言われたのって。
それって、円高でユーロが100円みたいな状態だったような気がして。
円が高くなると、日本語のカードも価値が上がる。
そうすると、Foilも値段が上がって欲しがる買い手がつきやすくなる。
さらに日本語でエターナルマスターズが発売になって揃えられる枠が増えたことで
購買意識も上がってきているんじゃあないかなぁ?って思っています。
そんなこんなで、また日本語Foilが売れるようになるといいですねw
小売店がエタマスをメーカー希望小売価格より高い値段を設定していることに腹を立てた一部のユーザーがtwitterで晒しあげたり直接お店のアカウントにコメントを入れて非難しているのを見ました。
まぁ、安い値段で買えなくて悔しいというのは理解できますけれど、価格が安定するほど十分な数を供給できていないのはウィザーズのせいですよね。
とはいえ、逆に十分な数を供給してしまうとMagicのブランドが持つ価値が下がるので遊戯王のような何でも再録して廉価での再販はまずまずありえませんし、MTGをこれまで支えてきた店もユーザーも喜ばないですし、新規ユーザーには資産価値(だいたいの部分で)は守られるので供給した今、安心してお金を出して買ってくれというウィザーズからのサインだと思います。
WPNに登録しているお店はカードの販売をし、場所を提供し公式大会の運営を行っており、いわば『遊ぶスペースとコミュニティ』をお金をかけて維持、提供しているわけです。
ほとんどのお店がインターネットや競合がひしめく中、利益がとても薄いスタンダードのパックとシングル販売で細々とやっているというのが現状です。
その中で、マスターズという商品は単価も人気も高く
『WPN店舗レベルに応じて配分量が増減する限定商材』
で、いわばご褒美のような側面があります。
そういった収益が取れる部分さえ批判されて身を削ったせいで地域のお店が悪化したり潰れたらどうなってしまうのか。これをお店側の都合だというのは簡単ですが、なくなってしまったものを取り返すことはなかなか難しいことだと思います。
何でもかんでも安く。というのは個人にとっては嬉しいことかもしれませんが
物の価値を安くすることは業界そのものを萎縮させてしまう可能性がありますし
僕は『お金を払って遊ぶだけの価値がある。』というブランド力こそが業界の活性化に繋がるとおもっています。
そういった意味で2000円という1つの指標を立てた晴れる屋さんはすごいと思います。
それだけの価値がある。という意思表示ですし、中小の店舗からすれば、安心して販売できるわけですから。
相当にして不釣り合いだと思うのなら買わなければ良いことです。
僕の意見はMTG専門店の元店長として、お店に対してかなり同情的な意見かとは思いますけれどね。こういう意見もあるんだなぁ程度に考えてもらえたら。
ユーザーもウィザーズも小売店も全員がWIN-WIN-WINになるといいですね。
ま、日本語パックも2000円が安かったねwみたいなこと言われる日が近い未来に来るかもしれませんしw
それでは。
まぁ、安い値段で買えなくて悔しいというのは理解できますけれど、価格が安定するほど十分な数を供給できていないのはウィザーズのせいですよね。
とはいえ、逆に十分な数を供給してしまうとMagicのブランドが持つ価値が下がるので遊戯王のような何でも再録して廉価での再販はまずまずありえませんし、MTGをこれまで支えてきた店もユーザーも喜ばないですし、新規ユーザーには資産価値(だいたいの部分で)は守られるので供給した今、安心してお金を出して買ってくれというウィザーズからのサインだと思います。
WPNに登録しているお店はカードの販売をし、場所を提供し公式大会の運営を行っており、いわば『遊ぶスペースとコミュニティ』をお金をかけて維持、提供しているわけです。
ほとんどのお店がインターネットや競合がひしめく中、利益がとても薄いスタンダードのパックとシングル販売で細々とやっているというのが現状です。
その中で、マスターズという商品は単価も人気も高く
『WPN店舗レベルに応じて配分量が増減する限定商材』
で、いわばご褒美のような側面があります。
そういった収益が取れる部分さえ批判されて身を削ったせいで地域のお店が悪化したり潰れたらどうなってしまうのか。これをお店側の都合だというのは簡単ですが、なくなってしまったものを取り返すことはなかなか難しいことだと思います。
何でもかんでも安く。というのは個人にとっては嬉しいことかもしれませんが
物の価値を安くすることは業界そのものを萎縮させてしまう可能性がありますし
僕は『お金を払って遊ぶだけの価値がある。』というブランド力こそが業界の活性化に繋がるとおもっています。
そういった意味で2000円という1つの指標を立てた晴れる屋さんはすごいと思います。
それだけの価値がある。という意思表示ですし、中小の店舗からすれば、安心して販売できるわけですから。
相当にして不釣り合いだと思うのなら買わなければ良いことです。
僕の意見はMTG専門店の元店長として、お店に対してかなり同情的な意見かとは思いますけれどね。こういう意見もあるんだなぁ程度に考えてもらえたら。
ユーザーもウィザーズも小売店も全員がWIN-WIN-WINになるといいですね。
ま、日本語パックも2000円が安かったねwみたいなこと言われる日が近い未来に来るかもしれませんしw
それでは。
エターナルマスターズその2
2016年6月1日コメント (2)まぁ定価で買えたら少し剥いてやってもいいぜ(高慢)って感じでw
欲しいもの......
全部日語で
支配魔法Foil
ガイアの祝福Foil
金属モックスFoil
アシュノッドの供儀台Foil
冬の宝珠Foil
あとはワンチャン、ギャンブル?
こんなもんかなぁ。
緑のチューター入らなかったのホンクソだよなぁ。。
Willとか大枚叩いてまでFoilを買い揃えたいかは謎。
モダマスのFoil紙質おかしくて光り方もかっこ悪いから変わってるといいな。
欲しいもの......
全部日語で
支配魔法Foil
ガイアの祝福Foil
金属モックスFoil
アシュノッドの供儀台Foil
冬の宝珠Foil
あとはワンチャン、ギャンブル?
こんなもんかなぁ。
緑のチューター入らなかったのホンクソだよなぁ。。
Willとか大枚叩いてまでFoilを買い揃えたいかは謎。
モダマスのFoil紙質おかしくて光り方もかっこ悪いから変わってるといいな。
エターナルマスターズ
2016年5月28日コモン、アンコモンで高値をつけていたところがこれでもかというくらい再録されてつらいですw
(とはいえ、根本的なパック数が絞られているので1年もしたら値段が元に戻ってるなんてことはザラかもしれませんが。)
ただ、マスターズは毎度、4マン5マンというプレ値でアドが取れるようなもんじゃあそうそうないよなぁ。
ってのが毎回の感想ですw剥くと楽しいんですけどね...。
んでまぁ、結局再録来なかった細かいパーツの話。
高いところは最早しゃーないって感じなので。
相殺はもともと日本がミラクル人気で高値だったってこともありますが
ウィルとコマとジェイス増やして相殺売れないってこたないよねー?w
あとは水蓮の花びらとか、ストームパーツは再録来なかったのでちょっと上がるかな?
全体的にむっちゃバーン推しなので、Lava SpikeとRift Bolt、Fireblastは欲しがられそうな気がしますw
(とはいえ、根本的なパック数が絞られているので1年もしたら値段が元に戻ってるなんてことはザラかもしれませんが。)
ただ、マスターズは毎度、4マン5マンというプレ値でアドが取れるようなもんじゃあそうそうないよなぁ。
ってのが毎回の感想ですw剥くと楽しいんですけどね...。
んでまぁ、結局再録来なかった細かいパーツの話。
高いところは最早しゃーないって感じなので。
相殺はもともと日本がミラクル人気で高値だったってこともありますが
ウィルとコマとジェイス増やして相殺売れないってこたないよねー?w
あとは水蓮の花びらとか、ストームパーツは再録来なかったのでちょっと上がるかな?
全体的にむっちゃバーン推しなので、Lava SpikeとRift Bolt、Fireblastは欲しがられそうな気がしますw
グランプリ東京
2016年5月11日
お疲れ様でした^v^
色々ありましたが地元ということもあり大変楽しいGPでした。
何より仕事ではないので悠々自適w
サイン会に行ったり、クジを引いたりークジを引いたりー
友人面々とたくさんお喋りをして知人のお供でカップル双頭巨人戦にも出てきましたw
エンダルゲームズさんのクジでUnderground Seaを引いたりw
ジョニーさんのところのパック勝負でUnderground Seaが生け贄になったりw
すごいことがたくさんありました......
まー、やはり大本命は中村哲也さんの描画、サイン会でしたねー。
最終日は抽選会に当選していましたが、ご遠慮張り紙が出ていたので
苦々しい思いをしながらも、友人にちょこっとだけ頼んで終了ー。
色々なルールや仕様については予め明文化するか、次回の改善としてほしいですね。
会場に着いてから変更では遅いんです。
とはいえ、とても素晴らしい内容になりました。
舞ちゃんの表情がとってもかわいらしい!!
構ってくださった皆様、本当にありがとうございました^v^
それでは次回は(多分ですが)京都でお会いしましょうー!
色々ありましたが地元ということもあり大変楽しいGPでした。
何より仕事ではないので悠々自適w
サイン会に行ったり、クジを引いたりークジを引いたりー
友人面々とたくさんお喋りをして知人のお供でカップル双頭巨人戦にも出てきましたw
エンダルゲームズさんのクジでUnderground Seaを引いたりw
ジョニーさんのところのパック勝負でUnderground Seaが生け贄になったりw
すごいことがたくさんありました......
まー、やはり大本命は中村哲也さんの描画、サイン会でしたねー。
最終日は抽選会に当選していましたが、ご遠慮張り紙が出ていたので
苦々しい思いをしながらも、友人にちょこっとだけ頼んで終了ー。
色々なルールや仕様については予め明文化するか、次回の改善としてほしいですね。
会場に着いてから変更では遅いんです。
とはいえ、とても素晴らしい内容になりました。
舞ちゃんの表情がとってもかわいらしい!!
構ってくださった皆様、本当にありがとうございました^v^
それでは次回は(多分ですが)京都でお会いしましょうー!
オリジンの入荷日について。
2015年7月2日コメント (3)まぁ大した話じゃないんですが。
適当な話がツイッターで出回っているようなので。
要約すると
『すべてのショップでオリジンの入荷日が発売日の前日になったのは
モダマス2発売日より前に千葉のお店がフライング販売してしまったことの懲罰だ。
日本全体がペナルティを負わされた。なんてことしてくれるんだ!』
というような内容なんですが、それは間違いです。
そもそも、入荷日はスターシティだろうと、どこの大手ショップであろうと
世界中、例外無く同じ日である。とウィザーズが定めています。
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社(米国本社)の方から聞いた情報なので確かなことです。
フライング販売そのものは問題ですが、それとこれは別で
今回の件、ペナルティでもなんでもなく現行の流通・販売ルールの再確認というだけです。
下手な情報に踊らされませんように。
適当な話がツイッターで出回っているようなので。
要約すると
『すべてのショップでオリジンの入荷日が発売日の前日になったのは
モダマス2発売日より前に千葉のお店がフライング販売してしまったことの懲罰だ。
日本全体がペナルティを負わされた。なんてことしてくれるんだ!』
というような内容なんですが、それは間違いです。
そもそも、入荷日はスターシティだろうと、どこの大手ショップであろうと
世界中、例外無く同じ日である。とウィザーズが定めています。
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社(米国本社)の方から聞いた情報なので確かなことです。
フライング販売そのものは問題ですが、それとこれは別で
今回の件、ペナルティでもなんでもなく現行の流通・販売ルールの再確認というだけです。
下手な情報に踊らされませんように。
雷破とかナーセットとかサルカンとかごっちゃり入ったデッキケース無くしましたww
遊戯王の幽鬼うさぎも一緒に入ってるんで、拾った方はご一報ください(白目
まー、そういうこともあるよね!!ww
最近やっぱり思うのはカードが多過ぎること。
1年間見なかったものは処分しても良い。って考え方が頭をよぎる。
んー。
集める行為をするのが好きであって、揃っているものがいくらあっても満足しない。
コレクターとしては雑な感じだし...
一旦整理するためにも現金にしても良いかもなって思ってる。
量より質重視。精鋭化。これね!!
遊戯王の幽鬼うさぎも一緒に入ってるんで、拾った方はご一報ください(白目
まー、そういうこともあるよね!!ww
最近やっぱり思うのはカードが多過ぎること。
1年間見なかったものは処分しても良い。って考え方が頭をよぎる。
んー。
集める行為をするのが好きであって、揃っているものがいくらあっても満足しない。
コレクターとしては雑な感じだし...
一旦整理するためにも現金にしても良いかもなって思ってる。
量より質重視。精鋭化。これね!!
FBBデュアル売却とトレード
2015年2月28日コメント (2)Power9を揃えたりなんなりでお金が減りすぎたので
FBBのデュアルランドなどを売却予定。
Volca以外は英リバイスド白枠+現金が嬉しいです0w0b
・Isola Tropicale (黒枠イタリア語リバイスドTropical Island)x3
状態はそれぞれSP、MP、MP程度
70000~75000くらい?
・Tundra(黒枠イタリア語リバイスドTundra)x2
状態はMP程度
70000くらい?
・Bayou(黒枠フランス語リバイスドBayou)x1
状態はSP程度
65000くらい?
・Isola Vulcanica(黒枠イタリア語リバイスドVolcanic Island)x1
状態はSP-MP程度
80000くらい?
東京都内でしたら直接会えます0w0b
他のカードとのトレードも応相談です。欲しいって人居るかなー?
FBBのデュアルランドなどを売却予定。
Volca以外は英リバイスド白枠+現金が嬉しいです0w0b
・Isola Tropicale (黒枠イタリア語リバイスドTropical Island)x3
状態はそれぞれSP、MP、MP程度
70000~75000くらい?
・Tundra(黒枠イタリア語リバイスドTundra)x2
状態はMP程度
70000くらい?
・Bayou(黒枠フランス語リバイスドBayou)x1
状態はSP程度
65000くらい?
・Isola Vulcanica(黒枠イタリア語リバイスドVolcanic Island)x1
状態はSP-MP程度
80000くらい?
東京都内でしたら直接会えます0w0b
他のカードとのトレードも応相談です。欲しいって人居るかなー?
僕は退色劣化と本当のアルビノが明白に判断出来るわけではないので
コレクションの対象ではないのですが、背面のインクエラーを持ってます。
パック剥いてるさなかに出てきたものなので間違い無いです。
裏はゲートクラッシュのコモンですが、パックから出てくると気持ち悪い色ですねwww
コレクションの対象ではないのですが、背面のインクエラーを持ってます。
パック剥いてるさなかに出てきたものなので間違い無いです。
裏はゲートクラッシュのコモンですが、パックから出てくると気持ち悪い色ですねwww
最近は東京MTG水道橋店で店長やってます(’A’)/
11月にはアドバンスレベルを目指す大会をひらく予定です。
色々至らないことも多いと思いますが何卒よろしくお願いいたします。
11月にはアドバンスレベルを目指す大会をひらく予定です。
色々至らないことも多いと思いますが何卒よろしくお願いいたします。
プレリ@衆生の熾天使
2014年7月13日
秋葉原のマジッカーズで
Magic2015の日本最速プレリリースに出て優勝してきました^p^
渡されたセットは緑。赤もいいかと思いましたが、まぁ緑好きですからねー。
出たパーツから白緑のデッキに。
除去x3と召喚の調べとファッティが天使、ワーム、エンジンとタイタン。
CIP能力のエルフも1マナ2/2もいて、序盤後半もガッチリって感じ。
トークンから召集でどんどん湧いて来る。
1回戦
青白
出身大学の後輩と対戦。話した所まだ初心者っぽく撲殺。慈悲は無い。
デッキの組み方とかをレクチャーして終了。神話レア沢山出ててビビったw
2-0
2回戦
白緑
同系かーとおもいつつも相手の打線が細く危うげなく勝利。
2-0
3回戦
白緑
再び同系。ちなみに今回のベストバウトだった気がする。
1戦目マリガンミスって白単となり死亡。
2戦目召喚の調べから天使をだしーの、草タイタン、エンジンと死力を尽くして
相手からは蜂の女王とかが列びまくってライフ戻す大天使が登場。
最終的にはこちらの草タイタンが復活しまくって突破口をひらいて
相手ライフ9で、クリーチャー数15vs12とかで
15マナ揃って2/2のエルフで1/1x3回パンプアップして勝利。
んで最終戦5分しかなくて、引き分けちゃうかもなーって思ってたら
AIRに『勝たなきゃ意味ない。』って煽られてスタート。
1ターン目から5ターン目まで綺麗に回って、兎に角時間がないので殴る殴る。
トークン生産→トークン生産→相手のターンエンドに召喚の調べ→衆生の熾天使
殴って15点与えてエキストラ3ターン目に勝利というww
Seraph of the Masses/衆生の熾天使は本当に心の支えでしたわ。
セラフィム!セラフィム!セラフィム!!
ここまで3連勝。
Sing with us ye seraphim!!
4回戦目
青白
劇的な勝利のあと、多少疲れが見え始めてきた4回戦。
神話レアで結構武装してておっかなかった。
1戦目は順調に展開できたなーと思ったら相手がサレンダーして
2戦目は事故り気味なところで相手6マナ到達して連打されてgg
最終戦は相手事故ってそのままサンドバック。勝利。
2-1
5回戦目(決勝戦)
青白
今回青白と白緑しか見てないんですけど。。黒と赤どこいった。。
ほぼ序盤のクリーチャーの布陣は同じで
ライフ戻す大天使+アヴァシンが控えているという豪華なデッキ。
ただし、こちらには強力な緑の除去が2枚あったのでそれで凌いで勝ち。
短期決戦を挑めるこちらのほうに分があったと思います。
まぁ長期戦までやられるとキツイですけどね。
2-0
優勝ヤッター!!!!天使万歳!!!
大学の後輩たちの前で勝てたことも良かったですし
商品のパックから召喚の調べFoilも出て大満足!!
うれしいぃいいい!!ちょー楽しかったです。
参加の皆様はお疲れさまでした。イェー!
Magic2015の日本最速プレリリースに出て優勝してきました^p^
渡されたセットは緑。赤もいいかと思いましたが、まぁ緑好きですからねー。
出たパーツから白緑のデッキに。
除去x3と召喚の調べとファッティが天使、ワーム、エンジンとタイタン。
CIP能力のエルフも1マナ2/2もいて、序盤後半もガッチリって感じ。
トークンから召集でどんどん湧いて来る。
1回戦
青白
出身大学の後輩と対戦。話した所まだ初心者っぽく撲殺。慈悲は無い。
デッキの組み方とかをレクチャーして終了。神話レア沢山出ててビビったw
2-0
2回戦
白緑
同系かーとおもいつつも相手の打線が細く危うげなく勝利。
2-0
3回戦
白緑
再び同系。ちなみに今回のベストバウトだった気がする。
1戦目マリガンミスって白単となり死亡。
2戦目召喚の調べから天使をだしーの、草タイタン、エンジンと死力を尽くして
相手からは蜂の女王とかが列びまくってライフ戻す大天使が登場。
最終的にはこちらの草タイタンが復活しまくって突破口をひらいて
相手ライフ9で、クリーチャー数15vs12とかで
15マナ揃って2/2のエルフで1/1x3回パンプアップして勝利。
んで最終戦5分しかなくて、引き分けちゃうかもなーって思ってたら
AIRに『勝たなきゃ意味ない。』って煽られてスタート。
1ターン目から5ターン目まで綺麗に回って、兎に角時間がないので殴る殴る。
トークン生産→トークン生産→相手のターンエンドに召喚の調べ→衆生の熾天使
殴って15点与えてエキストラ3ターン目に勝利というww
Seraph of the Masses/衆生の熾天使は本当に心の支えでしたわ。
セラフィム!セラフィム!セラフィム!!
ここまで3連勝。
Sing with us ye seraphim!!
4回戦目
青白
劇的な勝利のあと、多少疲れが見え始めてきた4回戦。
神話レアで結構武装してておっかなかった。
1戦目は順調に展開できたなーと思ったら相手がサレンダーして
2戦目は事故り気味なところで相手6マナ到達して連打されてgg
最終戦は相手事故ってそのままサンドバック。勝利。
2-1
5回戦目(決勝戦)
青白
今回青白と白緑しか見てないんですけど。。黒と赤どこいった。。
ほぼ序盤のクリーチャーの布陣は同じで
ライフ戻す大天使+アヴァシンが控えているという豪華なデッキ。
ただし、こちらには強力な緑の除去が2枚あったのでそれで凌いで勝ち。
短期決戦を挑めるこちらのほうに分があったと思います。
まぁ長期戦までやられるとキツイですけどね。
2-0
優勝ヤッター!!!!天使万歳!!!
大学の後輩たちの前で勝てたことも良かったですし
商品のパックから召喚の調べFoilも出て大満足!!
うれしいぃいいい!!ちょー楽しかったです。
参加の皆様はお疲れさまでした。イェー!
モダンイベントデッキ
2014年5月13日
仕方ないこととはいえ、圧倒的コレじゃない感。
4 Caves of Koilos
2 City of Brass
4 Isolated Chapel
5 Plains
4 Swamp
1 Vault of the Archangel
4 Windbrisk Heights
24 lands
2 Soul Warden
3 Tidehollow Sculler
5 creatures
3 Honor of the Pure
2 Inquisition of Kozilek
4 Intangible Virtue
4 Lingering Souls
3 Path to Exile
4 Raise the Alarm
2 Shrine of Loyal Legions
4 Spectral Procession
1 Sword of Feast and Famine
3 Zealous Persecution
30 other spells
1 Elspeth, Knight-Errant
1 planeswalker
Sideboard
2 Burrenton Forge-Tender
2 Dismember
3 Duress
2 Ghost Quarter
3 Kataki, War’s Wage
3 Relic of Progenitus
15 sideboard cards
まさか再再再録祭り。
ペス子とかWotCはどんだけ推してるんだよ。
アラーラ、アラーラFoilパック、モダンマスターズ、バーサスデック
そしてモダン構築済み。同じカードを5回目の印刷って、いいかげんにしろよ。
んー、このシングル全部買ったら現状の相場で2万円以上なんだけど
定価でもおれは要らないなー。アンコモン供給されてもまぁ揃ってるしね。
実際モダンカード殆ど持って無いぜって人はすげー良いと思うよ。定価ならね。
トークンズ、白ウィニー、ソウルシスターズのパーツ取りになるし
流刑とコジレックの審問とかが手に入るのも良いと思う。
ある程度期待を持って買った中堅ユーザーには残念な結果になったかも。。
イエサブで予約があった時に友人を少し煽ったんだけど正直すまんかった。
4 Caves of Koilos
2 City of Brass
4 Isolated Chapel
5 Plains
4 Swamp
1 Vault of the Archangel
4 Windbrisk Heights
24 lands
2 Soul Warden
3 Tidehollow Sculler
5 creatures
3 Honor of the Pure
2 Inquisition of Kozilek
4 Intangible Virtue
4 Lingering Souls
3 Path to Exile
4 Raise the Alarm
2 Shrine of Loyal Legions
4 Spectral Procession
1 Sword of Feast and Famine
3 Zealous Persecution
30 other spells
1 Elspeth, Knight-Errant
1 planeswalker
Sideboard
2 Burrenton Forge-Tender
2 Dismember
3 Duress
2 Ghost Quarter
3 Kataki, War’s Wage
3 Relic of Progenitus
15 sideboard cards
まさか再再再録祭り。
ペス子とかWotCはどんだけ推してるんだよ。
アラーラ、アラーラFoilパック、モダンマスターズ、バーサスデック
そしてモダン構築済み。同じカードを5回目の印刷って、いいかげんにしろよ。
んー、このシングル全部買ったら現状の相場で2万円以上なんだけど
定価でもおれは要らないなー。アンコモン供給されてもまぁ揃ってるしね。
実際モダンカード殆ど持って無いぜって人はすげー良いと思うよ。定価ならね。
トークンズ、白ウィニー、ソウルシスターズのパーツ取りになるし
流刑とコジレックの審問とかが手に入るのも良いと思う。
ある程度期待を持って買った中堅ユーザーには残念な結果になったかも。。
イエサブで予約があった時に友人を少し煽ったんだけど正直すまんかった。
ラヴニカMPSランド募集。
2014年5月7日コメント (6)
500円〜600円くらいだったら嬉しいんですがー。
ラヴニカMPSランド各種募集します。
島>森>その他くらいの順位で欲しいですが、そんなに差はありません。
スタンダードのカードなら大抵なんでも出せますしBMOにも行きますんでー。
数さえ出してもらえるならRVのVolcanic Islandとかも出ます。
オナシャス(’A’;)トレードでも現金でも可能です。
今後の趣味はこれらを集めることにします。
現在の枚数は
平地 37
島 26
沼 13
山 26
森 14
ラヴニカMPSランド各種募集します。
島>森>その他くらいの順位で欲しいですが、そんなに差はありません。
スタンダードのカードなら大抵なんでも出せますしBMOにも行きますんでー。
数さえ出してもらえるならRVのVolcanic Islandとかも出ます。
オナシャス(’A’;)トレードでも現金でも可能です。
今後の趣味はこれらを集めることにします。
現在の枚数は
平地 37
島 26
沼 13
山 26
森 14
E5完遂。おつかれさました。
2014年5月7日
大鳳の建造で資源がボロボロで各だいたい3万からスタートして
自然回復+遠征含めてどーにかこーにかクリアしました。
最終的に補給と修理をしたら
ボーキサイト以外の資源が各3ケタまで落ち込むレベルにww
E5は試行回数さえあれば攻略出来る感あったので
大鳳建造で貯められなかった資源が悔やまれます。。
本当に大型建造はクソゲーすぎますね。
反省点としては
資源が少ない状態で大和、武蔵を投入したこと。
これは、資源さえあれば。という大前提を無視する形になり
最終的には金剛型、長門型を運用したほうが長期戦向きでした。
しかしまー今回、バランス相当良くなりましたね。
前回のクソ仕様が流石にクレーム入った結果だと思います。
・ゲージ回復なし
これは最初から無くて良かったでしょ。
多分今後艦これのイベントでこれを見ることはなくなると思われ。
・夜戦ステージの減少
E2だけでも正直毛根へのダメージマックス。って思ったけれど
これを連発された頃を思えば余程マシな感じ。
・各艦種の運用
空母、夜戦の重巡、戦艦、航空戦艦、駆逐艦が大活躍でしたね。
とくに空母は航空戦力がモノを言う戦いでしたので
加賀さんが烈風改を手に入れて大活躍でしたね。
軽巡洋艦は今回も遠征組で、前回までフル出場だった潜水艦はお休み。
基本的に重巡洋艦やこれまで活躍の機会が少なかった利根筑摩が
新アップデートで強化されて嬉しい限り。
しかも基本的にはE4さえ攻略すれば
あとは名誉ステージみたいなE5と酒匂という報酬でしたしー
矢矧とかいうクソ後出しジャンケンも無かったのも好印象でした。
今後の課題としては
利根筑摩、明石、天津風、大鳳の育成
航空機(観測機)と46cm砲の増産あたりが求められますかね。
重巡は鳥海育ててたんで、アップデート来ないのが寂しいですが。
さらには次回イベントに向けての資源貯蓄ですね。これは外せません。
正直、大鳳が入った以上は大幅に資源をすり減らすことも無いですし。
まー、やれることが多いのは良いことだ。がんばろー。
艦これイベントお疲れさまでしたー。ラストスパートの方は頑張って下さい。
自然回復+遠征含めてどーにかこーにかクリアしました。
最終的に補給と修理をしたら
ボーキサイト以外の資源が各3ケタまで落ち込むレベルにww
E5は試行回数さえあれば攻略出来る感あったので
大鳳建造で貯められなかった資源が悔やまれます。。
本当に大型建造はクソゲーすぎますね。
反省点としては
資源が少ない状態で大和、武蔵を投入したこと。
これは、資源さえあれば。という大前提を無視する形になり
最終的には金剛型、長門型を運用したほうが長期戦向きでした。
しかしまー今回、バランス相当良くなりましたね。
前回のクソ仕様が流石にクレーム入った結果だと思います。
・ゲージ回復なし
これは最初から無くて良かったでしょ。
多分今後艦これのイベントでこれを見ることはなくなると思われ。
・夜戦ステージの減少
E2だけでも正直毛根へのダメージマックス。って思ったけれど
これを連発された頃を思えば余程マシな感じ。
・各艦種の運用
空母、夜戦の重巡、戦艦、航空戦艦、駆逐艦が大活躍でしたね。
とくに空母は航空戦力がモノを言う戦いでしたので
加賀さんが烈風改を手に入れて大活躍でしたね。
軽巡洋艦は今回も遠征組で、前回までフル出場だった潜水艦はお休み。
基本的に重巡洋艦やこれまで活躍の機会が少なかった利根筑摩が
新アップデートで強化されて嬉しい限り。
しかも基本的にはE4さえ攻略すれば
あとは名誉ステージみたいなE5と酒匂という報酬でしたしー
矢矧とかいうクソ後出しジャンケンも無かったのも好印象でした。
今後の課題としては
利根筑摩、明石、天津風、大鳳の育成
航空機(観測機)と46cm砲の増産あたりが求められますかね。
重巡は鳥海育ててたんで、アップデート来ないのが寂しいですが。
さらには次回イベントに向けての資源貯蓄ですね。これは外せません。
正直、大鳳が入った以上は大幅に資源をすり減らすことも無いですし。
まー、やれることが多いのは良いことだ。がんばろー。
艦これイベントお疲れさまでしたー。ラストスパートの方は頑張って下さい。